日本ダービー
2018年05月25日 00:58
◇馬単1 - 9.17 2通り×3,000円 = 6,000円1 - 5.8 2通り×1,500円 = 3,000円◇3連単マルチ1 - 5.8.9.17 36通り×100円=3,600円◇3連単1着流し1 - 5.8.9.17 12通り×1,000円=12,000円1 - 2.5.6.8.9.10.12.15.16.17 90通り×100円=9,000円◇3連単フォーメーション1 → 5.8.9.17 → 2.6.10.12.15.16 24通り×200円=4,800円1 → 2.6.10.12.15.16 → 5.8.9.17 24通り×100円=2,400円1 → 9.17 → 9.1
日本ダービー
2018年05月25日 00:49
早いですがUP出来そうもないノデ・・・◇馬単1 - 5.8.9.17 4通り×1000円=4000円◇3連単1着固定1 - 5.8.9.17 12通り×300円=3600円◇3連単フォーメーション1 → 5.8.9.17 → 2.6.10.12.15.16 24通り×100円=2400円10000円で勝負しませんか?◇結果1は全然でした・・・外れ戻し無しで 収支計 +224,260円
日本ダービー②
2018年05月24日 15:02
水曜追いの調教が終わりました。関西馬は長距離輸送を控えており、先週強め、今週は終い重点の軽めの調教。人気急上昇のブラストワンピースは迫力ある調教でした。ただ、幼さも抜けきっていない感じでG1レースで本領発揮出来るか?って感じです。ダノンプレミアムはバネが感じられる走り。大飛びなので馬場が渋ると割引ですが、ディープの様に完歩が大きいので追走しているだけで差が詰まっていく(※ちなみにディープは1完歩が他馬より50cm程大きかった。)でしょうね。広いコース向きで2400mはベストでは無いと思いますが、マイラーでは無いと思いますし、距離は問題無いと思います。他ではワグネリアン、ク
日本ダービー
2018年05月21日 13:15
今週はいよいよ日本ダービー。3年ぶりに現地観戦します。まずは各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)◇アドマイヤアルバ(ハーツクライ産駒)・・・9戦2勝2着6回3着1回。東京初ながら左回りは3戦2着3回。距離適性もあり、速い脚も出せそうで穴で一考。◇エタリオウ(ステイゴールド産駒)・・・6戦1勝2着4回。東京は前走同距離の青葉賞で2着。サトノワルキューレの引き合いに出てた馬ですが。サトノワルキューレは上位馬とは差があった訳で、この馬も2400mを経験しているというだけで速い脚も無く、格下のイメージ。◇エポカドーロ(オルフェーヴル産駒)・・・5戦3勝2着2回3着1回。東京初。皐月賞は
オークス
2018年05月20日 19:41
概ね、各馬の収拾は想定通り。しかし、買い方が・・・。3連単のみ的中、しかも出目的には一番ダメなやつで16,800円戻しで-33,200円計 +1,095,710円
オ-クス
2018年05月20日 08:52
◇馬連13 - 2.8 2通り×4000円=8000円◇馬単13 → 2.8 2通り×5000円=10000円◇3連単BOX2.8.13 6通り×1000円=6000円◇3連単フォーメーション13 → 2.8 → 2.8 2通り×4000円=8000円13 → 2.8 → 1.3.5.6.11.14 12通り×1000円=12000円13 → 1.3.5.6.11.14 → 2.8 12通り×500円=6000円計50000円で勝負!!
オークス最終
2018年05月20日 08:48
軸はアーモンドアイから行きたいと思います。スローで流れてラッキーライラックは内々で脚をためて早めに抜け出し、それを目標にアーモンドアイが差し、サトノワルキューレも長く良い脚を使って追い込む形。最後は決め手でアーモンドアイが勝つと思います。対抗はラッキーライラック、サトノワルキューレとし、ヒモは1.3.5.6.11.14まで
オークス
2018年05月20日 08:42
◇馬連13 - 2.8 2通り×1000円=2000円◇馬単13 → 2.8 2通り×1000円=2000円◇3連単BOX2.8.13 → 6通り×200円=1200円◇3連単フォーメーション13 → 2.8 → 2.8 2通り×800円=1600円13 → 2.8 → 1.3.5.6.11.14 12通り×200円=2400円13 → 1.3.5.6.11.14 → 2.8 12通り×100円=1200円計10000円で勝負しませんか?◆結果概ね整理できているけど買い方が・・・3,360円戻しで6,640円マイナス計 +234,260円
中間整理
2018年05月18日 17:23
人気上位馬の距離適正について整理しておきたいと思います。・アーモンドアイ・・・母がフサイチパンドラで2200mのG1で繰り上がりの優勝と2着1回があって2000m前後で活躍していましたし、、母父はサンデーサイレンスで万能型。ロードカナロアも安田記念(東京1600m)を勝っている様に距離融通の利いた馬だった事を思えば。ロードカナロアのスピード、サンデー系の万能さを受け継いだ様な。まぁ買わないといけない馬だと思います。ここを勝ってしまうと次からは安くて買えなくなるかもしれません・・・。・リリーノーブル・・・牝馬ながら500kg超えの馬体。過去の優勝馬、並びに3着までの入着馬の平
オークス②
2018年05月17日 23:42
調教終わり、枠順決まりました。注目のゴージャスランチは落選。これでヒモ馬1頭減りました・・・。調教は各陣営、3歳牝馬だけにテンションを上げない様に終い重点の調整の中、長めの追い切りでのびやかな動きで目立ったのはアーモンドアイ。完歩が大きく直線の長い東京コースはいかにも合いそう。桜花賞を見直しましたが最後の直線、ノーステッキですね。スローで瞬発力なら太刀打ち出来る馬はいないです・・・。その他ではカンタービレが迫力の動き、ラッキーライラックやトーセンブレス、リリーノーブルあたりも及第点。サトノワルキューレは中3週だけに軽めでした。枠順は逃げたいサヤカチャンが12番枠に入り、1角までは勢
アイテム: 311 - 320 / 823