復活!! 目指せ100万円

記事のアーカイブ

2/23

2014年02月23日 13:44
ひさびさキッチリ研究しました~京都10R ・・・ 2・4・7東京10R ・・・ 2・4・6・9・10・12・14小倉11R ・・・ 4・8京都11R ・・・ 5・6・7・9東京11R ・・・ 1116,800円で勝負です=^_^=

フェブラリーS

2014年02月23日 12:09
◇馬単11 → 15 8,000円11 → 4  3,000円11 → 2  3,000円◇3連単11 → 15 → 2・4  2通り×4,000円=8,000円11 → 2・4  → 15 2通り×4,000円=8,000円11 → 2・4  → 2・4 2通り×2,000円=4,000円11 → 15 → 1.9.12.14.16  5通り×1000円=5,000円11 → 1・9・12・14・16 → 15 5通り×400円=2,000円11・15マルチ → 2.4 12通り×500円=6,000円11..15マルチ →1・9・12・14・16  30通り×100円=3,000円計50,

フェブラリーS 日曜

2014年02月23日 11:52
良馬場で行われそうでなにより。コース周りに雪が残っている様にまだ気温があがっておらずコースも走りやすい馬場と思います。逃げ馬不在でスローっぽいミドルペースで進みそうな今回、瞬発力の決め手勝負となりそう。その展開だとホッコータルマエは厳しいのでスタミナを生かしてロングスパートで早め先頭から押し切る戦法でしょうね。それを見ながら各馬が仕掛ける感じで決め手となればベルシャザールは1枚上でしょう。軸はベルシャザールで行きます。仕掛けるタイミングにもよりますが、2頭に割って入るとすれば武豊に代わってキッチリ差してくるワンダーアキュート。上り馬ベストウォーリア、ゴールスキーは内を引

フェブラリーS 金曜

2014年02月21日 13:04
調教VTRチェックしました。調教は休み明けを心配したベルシャザールが絶好な動き。ダート転向後、半年で6戦こなしてただけに良いリフレッシュになったのかも。あと、ホッコータルマエもいつもながら良い動きでした。中1週の挑戦ですが上り馬ベストウォーリアも好時計で、あとは穴で期待のアドマイヤロイヤルやブライトライン、ニホンピロアワーズも良い動きでした。ワンダーアキュートは良い意味でいつもながら早い時計は出ないのでいつも通りで良いと思います。ケイアイレオーレとコパノリッキーの抽選はコパノリッキーが通過し、枠順も先程決まりましたので展開予想したいと思います。トランセンドやエスポワー

フェブラリーS 水曜日

2014年02月19日 10:31
◇ゴールスキー(7歳)・・・上り馬的な扱いの今回は試金石となりそうなレース。マイルへの対応も可能で東京への対応もOKであとは一線級との力関係。流れが速くなった方が良いので展開次第。 ◇ドリームバレンチノ(7歳)・・・前目に付けて粘り込む戦法で東京1600mとなると微妙なイメージ。 ◇エーシントップ(4歳)・・・芝で連勝街道を進むも打ち止めとなったところでダート転向。左回りも今一つな感じで、前に行ってそのまま粘り込みたい脚質ながらトランセンドやエスポワールシチーの様な強力なイメージも無いので東京では分が悪いでしょうか。 ◇ダノンカモン(8歳)・・・善戦しているイメージはあり

フェブラリーS 火曜

2014年02月18日 15:39
東京ダート1600mは最初の100m前後は芝を走ります。外側から内に切ってある為、外を通るほど芝を走れる構造となっています。出足が付かない馬でも芝を走れる事で前に付けれたりするので芝からの転向組や東京巧者の馬は要チェックです。1400mと違ってスタートしてしばらく下り坂、そして落ち着いて4角から緩やかな坂を上って直線残り300mのたたき合い。前半が早くなりがちで、淡々と流れるレースが多く、よほどのハイペースにならない限り先行・差し馬有利でしょうね。枠は特に関係ありませんが、真ん中から外枠に入った馬が1角で内に切れ込んでくるので内枠の馬は不利を受けやすいと思います。有力馬ではホッコータルマエ

フェブラリーS 月曜日

2014年02月17日 17:45
今週末より始まります。第一弾はフェブラリーS(東京1600m)。先週、先々週の降雪中止から馬場は高速化しており、 今日の12Rも不良馬場で、今週も週中で降雨の可能性。気温が上がりにくいこの時期でどこまで回復するか? かなり早い時計での決着となりそうな・・・ それを踏まえて研究していきたいところ   まぁそう言いながら明日も競馬があり、クイーンカップが行われますね。東京新聞杯は2週間ズレたけど、 クイーンカップは3日間ズレただけなので本来問題無いと思うけど・・・。3歳牝馬だけに当日の気配を見たいところだけど・・・。 JRA-VANに入ろうかなぁ。当てやすそうなメンバー構成だけに勝負予定

いよいよ

2014年02月17日 17:38
いよいよ今週末よりG1始まりますねぇ 先週、先々週と降雪による順延となり、今日・明日そして来週月曜も競馬出来る環境(*^_^*) 大した研究もせずに賭けてしまい外してしまうので控えめにしないと・・・ さて、フェブラリーSは現時点のダート界に立つ実力馬が一通り揃った感じで、過去最高の メンバーなのでは?距離も1600mなのでJCD(今年からはチャンピオンズカップとなり中京開催) よりは距離融通が緩和され1400mあたりの馬でも対応可能に。 今週末は特に予定も無いのでビッチリ研究してバチッとロケットスタートを切りたいところ(^_^)v

シルクロードS & 根岸S

2014年02月05日 09:07
シルクロードSはレディオブオペラは-14kgと完全に仕上げミス。牝馬だけに連勝の疲れが出た感じかな。 出先だった為、賭けた後に馬体重を知って・・・半分諦めてたけどねぇ まぁそれでもガタッときていないところは凄いけど、2ケ月で体重戻して、またピークに持って行けるか・・・ 代わって主役となりそうなストレイトガールは展開や枠順もズバリ嵌った感はあるけど強い競馬だった。 こちらも牝馬なので今後の動きをチェックしていきたいところ。 根岸Sは追い込みが決まると踏んで、鞍上のファインプレー込みで期待したゴールスキーと鬼脚を持つ シルクフォーチュンの2頭から各馬に。シルクフォーチュンが最後交わしてくれれば10

サクラチトセオー

2014年01月31日 17:49
サクラチトセオーが逝きました。24歳だったというから(人間でいうと4倍なので96歳)大往生ですね。 92年デビューで秋の天皇賞を鬼脚で制覇したのが印象的。このころは大学卒業して馬券購入する 術が無いころで、しばらくお休みしてた時期。たまにノミ屋を通じて買ってましたけどね。 父のトニービンはアメリカで良績を残して日本に持ち込まれた種牡馬。ガニ股でコーナーリングが 上手くないという欠点が子供にも遺伝して、東京や京都での成績は抜群ながら、中山の様なコーナー ワークを必要とする競馬場ではさっぱりだった。父がトニービンというだけでズバッと切っていたのを 覚えてる。サクラチトセオー産駒はあまり見かけないけ
アイテム: 741 - 750 / 823
<< 73 | 74 | 75 | 76 | 77 >>