エリザベス女王杯2013 木曜
2013年11月07日 08:54
今週末はエリザベス女王杯。各馬の印象から。
◇アロマティコ・・・1400m~2000mで使われ、2200mは初。ここまで16戦して5勝2着1回3着4回4着2回5着1回と常に善戦。京都は5戦1勝2着1回3着2回、7着だった時も勝ち馬とは着差僅か。秋華賞ではジェンティルドンナ・ヴィルシーナに続く3着に入り、勝ち馬とは0.2秒差。距離は微妙ながら格としては上位。
◇ヴィルシーナ・・・ジェンティルドンナの影に隠れてG1では惜敗続きだったが、ヴィクトリアマイルでホエールキャプチャの追撃をハナ差凌いでG1勝利。この馬、ホエールキャプチャにも言えますが、牝馬同
天皇賞2013日曜
2013年10月27日 09:16
ジェンティルドンナ、トウケイヘイロー、エイシンフラッシュの中から勝ち馬が出て、コディーノ、トゥザグローリー、ジャスタウェイ、アンコイルド、ダノンバラードこの5頭から3強に割って入る馬がいると思います。
朝の時点で天候は晴れ、芝は稍重でダートは重の東京競馬場。良馬場まで回復するのか稍重のままなのか。11レースまでに行われる芝のレースは6つ。おそらく内側は荒れるはず。内側は1~2頭が通れるくらいだけで、他馬は外を回す事になるでしょう。
7レース(2000m)、8レース(1400m)、9レース(1400m)の展開を見て、馬場を見極めたいと思います。
天皇賞2013金曜日
2013年10月25日 10:53
枠順決まりました。東京2000mは外枠不利でしたが改修工事で随分緩和されました。ただ、それでも先行したい馬が外枠に入ると割引。今回だとレッドスパーダ・ダノンバラードは割引ですね。台風は土曜に通過し、スピードが上がって通過するのでどこまで馬場に影響するのか・・・土曜日は重馬場は確定でしょうけど、日曜は回復するでしょうね。ただ、気温もさほど上がらない時期ですし、日曜は稍重くらいになるのでしょうか。仮に良馬場となっても力の要る馬場となり、荒れてない外側を通る馬が伸びる感じでしょうか。
瞬発力の優れた馬がたくさんおり、重馬場ならまとめてバッサリいこうと思っていましたが、稍重程度だと切る
スランプ
2013年10月25日 10:50
スランプと言って良いのか・・・最近当たらない(>_<)
当てるのは簡単なレースばかりだけど、欲を出して絞りすぎて外してるのは実状。
初心に返って馬連・馬単で勝負してみるかなぁ
今週末はエクセル博多にて競馬三昧予定。
台風がどれだけ馬場に影響するか検討せねば
天皇賞2013木曜
2013年10月24日 13:32
◇トウケイヘイロー・・・3連勝で臨んできた登り馬。東京2000mは若干長い感じはするが、重馬場適正が◎。レッドスパーダとの逃げ争いが微妙ながらレッドスパーダは2000mが初で飛ばしてくるとも思えずマイペース逃げが打てそうで好走必至。
◇トゥザグローリー・・・良血できたいされたものの、G1では足りない感じ。スローの瞬発力勝負は得意ながら折り合いに難があり、池添に乗りこなせるか?スプリンターズ、秋華賞と人気薄で3着に入るファインプレーが今回も出るか?
◆トーセンジョーダン・・・一昨年の優勝馬も7歳となり、昨年秋からの凡走から復活は厳しいかも。力の要る馬場は合うのでうまく
天皇賞2013水曜
2013年10月23日 18:05
各馬の印象から(◇は関西馬、◆は関東馬)
◇アンコイルド・・・相手なりに走る善戦タイプで、東京2000mは3戦2勝2着1回と東京巧者。格下ながら穴で一考。
◆ヴェルデグリーン・・・田辺騎手に乗り変わってから成績が安定。差し脚鋭く、展開次第では3着候補に。
◇エイシンフラッシュ・・・スローの瞬発力勝負に滅法強く、東京コースではダービーと昨年の天皇賞で勝利。成績にムラが有り狙いづらいのも確か。今回は・・・
◇オーシャンブルー・・・ステイゴールド産駒。昨年の有馬記念で2着に入るもその後はパっとしない。スローの瞬発力勝負は合うものの、他馬と比べると1枚劣る。
◆コディーノ・・・
菊花賞
2013年10月20日 15:30
◇馬単
3 → 1・10 2通り×1,000円=2,000円
◇3連単1着固定
3 → 1・6・10・12・13・14・15・16・17・18 90通り×100円=9,000円
3 → 1 → 6・10・13・15・18 5通り×1,000円=5,000円
3 → 6・10・13・15・18 → 1 5通り×1,000円=5,000円
3 → 10 → 1・6・13・15・18 5通り×1,000円=5,000円
3 → 10 → 1・6・13・15・18 5通り×1,000円=5,000円
3 → 1・10 → 1・10 2通り×1,000円=2,000円
1・3・10 ボックス 6通り×5
菊花賞2013金曜
2013年10月19日 11:44
枠順決まりました。スタートしてしばらくすると3コーナーの登り坂、その後下りながら4コーナーを回ってメインスタンド前を通過。下り坂で勢いが付いたまま直線となりスタンドからの歓声を受けて掛かる馬は多数。2ネコタイショウが逃げるでしょう。スローからハイペースまでいろんな逃げをしていますが、前走スローで大敗している為、ある程度のペースで行きそうですね。となると、ここ最近の傾向と同じく淡々と流れ、3000mの距離適正が必要となるレースと思います。(※過去はスローで瞬発力勝負が多かったのですが、ここ最近は淡々と流れて最後の3ハロン(1ハロンは200m)も35秒台のレースが続いています。)
距離実績、距離適
菊花賞2013土曜
2013年10月19日 11:44
◇バンデ・・・逃げ馬ながら今回はネコタイショウが逃げ宣言しているので2番手追走。父オーソライズドはモンジュー等の中~長距離で活躍した仔を送り出していてスタミナは十分。ネコタイショウがバテそうな分、展開的にも向きそう。前走で▲8kgだったので馬体回復がポイント◇ヒラボクディープ・・・夏を越しての馬体の成長はあまり無く、厳しい感じ。青葉賞(2400m)を勝っているので距離適正はあると思いますが格下な感じ・・・。◇ナリタパイレーツ・・・戦績・距離適正共に格下で厳しい感じ。◇ダービーフィズ・・・長距離血統のマンハッタンカフェを近親に持つ馬で実績は無いものの、血統的な距離適正の後押しは有り。◇サトノノブ
菊花賞2013木曜
2013年10月19日 11:43
最近当たりませんね…頑張ります
今週は3歳クラシックの菊花賞(京都コース3000m)です。ペースによって距離適正が出てしまいます。各馬にとって3000mは未知の世界。ダービーの2400mはこなせても惨敗さえありえます。4年前のリーチザクラウンはダービー2着で1番人気を背負いましたが5着に敗れました。3番人気のアンライバルドは惨敗。共に折り合いに難があった馬です。距離不安からスローペースとなりやすく、折り合いが付く馬でないと厳しいレースです。今回断トツの1番人気になるエビファネイアは折り合いに難がある馬です。ただ陣営の努力と夏を越して成長したような…前走は折り合いが付き他馬との格の違いを見せつけ
アイテム: 791 - 800 / 823