フェブラリーS 水曜日
2014年02月19日 10:31
◇ゴールスキー(7歳)・・・上り馬的な扱いの今回は試金石となりそうなレース。マイルへの対応も可能で東京への対応もOKであとは一線級との力関係。流れが速くなった方が良いので展開次第。
◇ドリームバレンチノ(7歳)・・・前目に付けて粘り込む戦法で東京1600mとなると微妙なイメージ。
◇エーシントップ(4歳)・・・芝で連勝街道を進むも打ち止めとなったところでダート転向。左回りも今一つな感じで、前に行ってそのまま粘り込みたい脚質ながらトランセンドやエスポワールシチーの様な強力なイメージも無いので東京では分が悪いでしょうか。
◇ダノンカモン(8歳)・・・善戦しているイメージはあり
フェブラリーS 火曜
2014年02月18日 15:39
東京ダート1600mは最初の100m前後は芝を走ります。外側から内に切ってある為、外を通るほど芝を走れる構造となっています。出足が付かない馬でも芝を走れる事で前に付けれたりするので芝からの転向組や東京巧者の馬は要チェックです。1400mと違ってスタートしてしばらく下り坂、そして落ち着いて4角から緩やかな坂を上って直線残り300mのたたき合い。前半が早くなりがちで、淡々と流れるレースが多く、よほどのハイペースにならない限り先行・差し馬有利でしょうね。枠は特に関係ありませんが、真ん中から外枠に入った馬が1角で内に切れ込んでくるので内枠の馬は不利を受けやすいと思います。有力馬ではホッコータルマエ
フェブラリーS 月曜日
2014年02月17日 17:45
今週末より始まります。第一弾はフェブラリーS(東京1600m)。先週、先々週の降雪中止から馬場は高速化しており、
今日の12Rも不良馬場で、今週も週中で降雨の可能性。気温が上がりにくいこの時期でどこまで回復するか?
かなり早い時計での決着となりそうな・・・
それを踏まえて研究していきたいところ
まぁそう言いながら明日も競馬があり、クイーンカップが行われますね。東京新聞杯は2週間ズレたけど、
クイーンカップは3日間ズレただけなので本来問題無いと思うけど・・・。3歳牝馬だけに当日の気配を見たいところだけど・・・。
JRA-VANに入ろうかなぁ。当てやすそうなメンバー構成だけに勝負予定