安田記念最終
2018年06月03日 08:29
強く推せる馬が居らず迷います。その中でもマイナス要素が少ない馬を選択して軸馬にしたいと思います。今回は軸馬3頭で2頭軸3パターンで流します。まずはスワーヴリチャード、出遅れ癖のある馬で大きく出遅れるとマイルでは大きくマイナスですが、ペースもそこまで速くならない今回はそこまでマイナスにはならない感じ。実績十分ですし東京マイルもこなせると思います。次にキレ味鋭い脚が魅力のサングレーザー。東京は初ですが中京でも走ってますし外枠となった事で不利は受けにくく直線の長い東京で買ってみたい馬です。最後の軸馬は悩みます。サトノアレス、アエロリット、ペルシアンナイト、レッドファルクス、リアルステ
安田記念②
2018年06月01日 11:01
水曜追い確認しました。良かったのはウインガニオン、スワーヴリチャード、リスグラシュー、リアルスティール、レーヌミノル。木曜追いは確認してませんが、新聞ではスターオブペルシャ、ペルシアンナイトが良かったよう。絶対的な王者が不在で例年大荒れの安田記念。過去の好走馬のもう1丁が効く独特なレース。昨年の1~5着は3着のレッドファルクスのみ参戦でいかにも荒れそうな・・・。人気は東京巧者ながらマイル初のスワーヴリチャード、実績上位ながら出遅れ癖があり、強くは推せない感じ。他では近走の充実度からサングレーザーも人気しそう。ただ東京初で・・・。大阪杯3着でマイルCSの覇者ペルシアンナ
安田記念①
2018年05月29日 22:56
連続しての東京開催、今週は安田記念。まずは各馬の印象から(◇関西馬◆関東馬★海外馬)◆アエロリット(4歳牝馬:クロフネ産駒)・・・10戦3勝2着4回。東京は4戦2勝2着1回と相性○。前に付けて粘りこむタイプで速い脚は無く、牝馬同士では実績上位ながら牡馬・古馬混合G1となると数枚割り引く必要があります。適性生かして嵌れば3着まで。◆ウインガニオン(6歳牡馬:ステイゴールド産駒)・・・26戦8勝2着1回3着1回。東京は5戦2勝。前に付けて粘りこむタイプ。一線級とは力差がある感じで同型馬次第。★ウエスタネクスプレス(6歳せん馬:エンコスタデラコ産駒)・・・21戦7勝2着3回3着1回。東
日本ダービー最終
2018年05月25日 01:16
土日はUP出来無さそうで早いですがUPします。軸はダノンプレミアムで行きます。先週のリリーノーブルの様に内々で先行し、他馬が追いついてくるまで脚を溜めて一気に開放する感じ。突き離して勝つと思います。人気馬が先行する事で好位・差し組は早めにスパートしなければ勝てないと思って早仕掛けとなりそう。その分、末脚は甘くなり、体勢決まったかな~というところに後ろからの追い込み馬が差し届くという展開。外枠を引いて腹をくくって追込みに賭ければワグネリアン、中段後ろからの差しに徹しそうなオウケンムーンを対抗評価、素質からブラストワンピース、キタノコマンドールに厚く、2.6.10.12.15.16
日本ダービー②
2018年05月24日 15:02
水曜追いの調教が終わりました。関西馬は長距離輸送を控えており、先週強め、今週は終い重点の軽めの調教。人気急上昇のブラストワンピースは迫力ある調教でした。ただ、幼さも抜けきっていない感じでG1レースで本領発揮出来るか?って感じです。ダノンプレミアムはバネが感じられる走り。大飛びなので馬場が渋ると割引ですが、ディープの様に完歩が大きいので追走しているだけで差が詰まっていく(※ちなみにディープは1完歩が他馬より50cm程大きかった。)でしょうね。広いコース向きで2400mはベストでは無いと思いますが、マイラーでは無いと思いますし、距離は問題無いと思います。他ではワグネリアン、ク
日本ダービー
2018年05月21日 13:15
今週はいよいよ日本ダービー。3年ぶりに現地観戦します。まずは各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)◇アドマイヤアルバ(ハーツクライ産駒)・・・9戦2勝2着6回3着1回。東京初ながら左回りは3戦2着3回。距離適性もあり、速い脚も出せそうで穴で一考。◇エタリオウ(ステイゴールド産駒)・・・6戦1勝2着4回。東京は前走同距離の青葉賞で2着。サトノワルキューレの引き合いに出てた馬ですが。サトノワルキューレは上位馬とは差があった訳で、この馬も2400mを経験しているというだけで速い脚も無く、格下のイメージ。◇エポカドーロ(オルフェーヴル産駒)・・・5戦3勝2着2回3着1回。東京初。皐月賞は
オークス最終
2018年05月20日 08:48
軸はアーモンドアイから行きたいと思います。スローで流れてラッキーライラックは内々で脚をためて早めに抜け出し、それを目標にアーモンドアイが差し、サトノワルキューレも長く良い脚を使って追い込む形。最後は決め手でアーモンドアイが勝つと思います。対抗はラッキーライラック、サトノワルキューレとし、ヒモは1.3.5.6.11.14まで
中間整理
2018年05月18日 17:23
人気上位馬の距離適正について整理しておきたいと思います。・アーモンドアイ・・・母がフサイチパンドラで2200mのG1で繰り上がりの優勝と2着1回があって2000m前後で活躍していましたし、、母父はサンデーサイレンスで万能型。ロードカナロアも安田記念(東京1600m)を勝っている様に距離融通の利いた馬だった事を思えば。ロードカナロアのスピード、サンデー系の万能さを受け継いだ様な。まぁ買わないといけない馬だと思います。ここを勝ってしまうと次からは安くて買えなくなるかもしれません・・・。・リリーノーブル・・・牝馬ながら500kg超えの馬体。過去の優勝馬、並びに3着までの入着馬の平
オークス②
2018年05月17日 23:42
調教終わり、枠順決まりました。注目のゴージャスランチは落選。これでヒモ馬1頭減りました・・・。調教は各陣営、3歳牝馬だけにテンションを上げない様に終い重点の調整の中、長めの追い切りでのびやかな動きで目立ったのはアーモンドアイ。完歩が大きく直線の長い東京コースはいかにも合いそう。桜花賞を見直しましたが最後の直線、ノーステッキですね。スローで瞬発力なら太刀打ち出来る馬はいないです・・・。その他ではカンタービレが迫力の動き、ラッキーライラックやトーセンブレス、リリーノーブルあたりも及第点。サトノワルキューレは中3週だけに軽めでした。枠順は逃げたいサヤカチャンが12番枠に入り、1角までは勢
オークス①
2018年05月16日 13:07
今週も得意な牝馬戦、ガンバリマスまずは各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)◆アーモンドアイ(ロードカナロア産駒)・・・4戦3勝2着1回。ここまで1400~1600mを使われ全て上がり最速。桜花賞では最後方からゴボウ抜きの圧巻なレース。ルメールは強気の発言ですが、ロードカナリア産駒で2400mは長いと思います。ほとんどの馬が初距離となる為、スローで瞬発力勝負になりがちなレースなので惨敗もなさそうですがキレ味鋭い伸び脚が最後に止まりそうな・・・。◇ウインラナキラ(キングカメハメハ産駒)・・・抽選対象馬。7戦1勝。2000m前後を使われ今ひとつ。要りません。◇ウスベニノキミ(エイシンフ