天皇賞春①
2024年04月24日 11:09
各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)◇ゴールドプリンセス(4歳牝馬:ゴールドアクター産駒)・・・9戦4勝3着2階。京都は2400mで2勝クラスを勝利。前走3勝クラスを勝利して一気にG1挑戦。長距離G1では実績の無い牝馬ですし血統や戦績を踏まえても昇級戦となると全く要らないと思います。◆サリエラ(5歳牝馬:ディープインパクト産駒)・・・8戦3勝2着2回3着1回。マイルで活躍した実兄のサリオスとは違い中距離を中心に使われ、前走はスローの瞬発力勝負となったものの3400mで差のない2着と好走。同様な展開なら・・・とも思いますがルメールからの乗り変わりは大きく割引。今回手薄なメンバー
皐月賞②
2024年04月12日 16:34
各陣営調教が終わり、枠順決まりました。調教で良く見えたのは5頭で1サンライズジパング、2メイショウタバルが特に良く見えました。共に先行策を取りそうで、長めの距離をしっかり追って、最後まで脚が衰えない好時計。9アーバンシック、10レガレイラ、16ダノンデザイルも終い重点ながら好時計。枠順は逃げそうな4頭が2メイショウタバル、4シリウスコルト、6アレグロブリランテ、11ホウオウブロサンゲに入りました。各馬共に絶対逃げたい感じでは無くスローで逃げてきただけに同型馬の出方次第でしょうか。2・4・6あたりのどれかがハナに立って残りは番手追走となればそれほど速くならず、100
皐月賞①
2024年04月11日 20:19
各馬の印象(◇関西馬、◆関東馬)◆アレグロブリランテ(ディープブリランテ産駒:4戦1勝2着2回
)・・・中山は1800mを2戦して共に2着。前走はスローで逃げて0.6差2着。馬場が渋れば一考ですが良馬場だと1枚足りないイメージ。◆アーバンシック(スワーヴリチャード産駒:3戦2勝2着1回)・・・前走に中山2000mを経験(上り最速で2着)。1人気になりそうなレガレイラとは父と母母(ランズエッジ)が同じ、ちなみに桜花賞馬ステレンボッシュも父(ルーラーシップ)は違うけど、母母(ランズエッジ)が同じ。レガレイラ同様に鬼脚が魅力の馬でレガレイラより1列前で運べそうな分
桜花賞最終
2024年04月07日 10:05
展開はセキトバイースト、ショウナンマヌエラ、エトヴプレのハナ争い、内枠先行勢イフェイオン、キャットファイト、シカゴスティングから押し出されて前半速くなりそう。M〜Hペースで一貫したG1らしい実力勝負となりそう。先行.差し組から速い脚のある馬有利です。後方からでは差し届かず、4角はゴチャつきそうで外を回す分差し組は通る位置で順位が変わりそう。そんな中、前に付けられそこそこの脚もあり、好調教だったコラソンビートから入ります。対抗は2クイーンズウォーク、アスコリピチェーノへ。11ライトバック、12セテレンボッシュ、18チェルヴィニアに厚く、3イフェイオン、4キャットファイト、
桜花賞①
2024年04月01日 10:15
阪神1600m外回りで行われる3歳牝馬クラシック第一戦の桜花賞。ディープインパクト産駒の活躍が目立っていましたが、その後は瞬発力のあるスピード馬の活躍が目立ちます。基本的には内枠先行馬で速い脚を持った馬が有利。逃げ切りは難しく、先行・差し馬有利。ただリバティアイランドの様な鬼脚があれば最後方からでも届きます。先ずは各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)◆アスコリピチェーノ(ダイワメジャー産駒)・・・3戦3勝で同距離の阪神JFで勝利。中段あたりから33秒台の脚を使って差し切っており、ここでも好勝負な印象。ダイワメジャー産駒だけに距離は2,000mまで、活躍も4歳まででしょう
大阪杯③
2024年03月29日 13:19
調教が終わり、枠順が決まりました。展開は先行しそうなのはスタニングローズ、プラダリア、ステラヴェローチェ、ハーパー、5スタニングローズ、7ハーパー、8プラダリア、9ステラヴェローチェとほぼ横並びとなりました。人気しそうなタスティエーラは3番で一旦下げて先行勢の後ろ、ソールオリエンスは10番に入り中段~中段後ろ、ベラジオオペラは11番でタスティエーラと同じ位置の内外。ハナを主張する馬は居らず、仮に単騎逃げを打つ馬が居たとしても、2番手以降はスローで流れる展開でしょうね。後ろからでもまくっていけるなら良いですが4角時点で7~8番手あたりに付けておかないと厳しい感じにな
大阪杯②
2024年03月28日 17:43
現地の天気は水曜・木曜でそこそこ雨が降りました、金曜は晴れて20度なのである程度回復するでしょうね。土日共に降水確率は0%で気温も20度前後と高いので大阪杯は良馬場で行われそう。先行馬はスタニングローズ、ステラヴェローチェ、ハーパー、プラダリアが居ますが、それほど各馬ハナにはこだわっておらずスローになりそうな感じ。阪神2000mだと内回りですしスローで流れると最低でも中段あたりまで付けておかないと届かない計算。先行して速い脚がある馬有利ですね。4頭だとステラヴェローチェ>プラダリア>スタニングローズ>ハーパーでしょうか。これにタスティエーラ、ソールオリエンス、ベラジ
大阪杯①
2024年03月27日 12:14
今週末は大阪杯、天気は週中に降雨ですが週末は晴、気温も高く良馬場で開催されそう。2000mは内回りで直線が短く、先行馬有利なコースで器用に立ち回れる操作性が必要。過去にも差し脚鋭い有力馬が差し届かずというケースが多々あり、東京等では一枚足りない馬の活躍が目立ちます。ディープインパクト産駒らしくないスピードが足りない馬(アルアイン・ポタジェ)の好走有り。各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)◆エピファニー(5歳牡馬:エピファネイア産駒)・・・14戦6勝2着1回3着2回。阪神2000mは2戦1勝でもう1回はベラジオオペラに0.2差4着と相性〇ですが当時はルメール鞍上で前走から
高松宮記念最終
2024年03月22日 15:36
週末多忙につき金曜時点で最終予想とします。軸は3ナムラクレアから2頭軸で流そうと思います。相手は8ソーダズリングにしました。好調教と展開が向きそうな脚質で鞍上のファインプレー期待です。ヒモには1ビッグシーザー、2マックドール、5トウシンマカオ、12ロータスランド、14ママコチャに厚く、6ルガル、9シャンパンカラー、10ビクターザウィナー、15ディヴィーナ、16ウインマーベルまで
高松宮記念②
2024年03月22日 14:49
調教が終わり枠順確定しました。調教後の馬体重で気になったのは海外馬ビクターウィナー、終いだけ強めの全体的には軽い調教で前走495kgに対し490kg。既に中京入りしているので大きく減らなければ問題ありませんが、480kg台だと黄色信号。調教はウインマーベル、シャンパンカラー、ソーダズリング、ナムラクレア、ビッグシーザー、ママコチャ、ルガルが及第点でその中でもソーダスリングとナムラクレアが躍動感ある走りで良く見えました。枠順は逃げたいテイエムスパーダが7番枠、ビクターザウィナーが10番枠、ウインカーネリアンが13番枠に入り、それぞれ出して行くでしょう、ビクターサ