チャンピオンズカップ最終
2014年12月07日 07:49
昨日は稍重でスタートでしたが、良で終了した中京ダート。ある程度のペースで進み、後傾ラップで決め手勝負となりそう。レコード決着ありそうです。となると速い時計にも対応できるスピードある実力馬に注目します。軸はホッコータルマエにします。対抗は差し馬ワンダーアキュート、コパノリッキーは目標にされる分とコース実績が無い点で3番手としました。インカンテーションを最後まで2番手、3番手で悩みましたがヒモ候補としました。あとはナムラビクター、ワンダーアキュート、ワイドバッハまでを厚く、ベストウォーリア、インペラティブ、ニホンピロアワーズに軽く流す感じです
チャンピオンズカップ金曜日
2014年12月05日 12:59
右回りと左回りの違いがあるけど、距離が同じで同じ様な高低差、スタート後の芝コース無しから東京コースより阪神コースの方が中京コースへの適正がありそうな・・・。
※縦目盛りは2m
ほぼ平坦でスタートし、300m付近から100mで1m登り、しばらく平坦、3角前から緩やかに下りながらカーブ。ここでスピードUP.。直線も下りながら最後に急坂。目盛りが1mと2mなので中京の方が傾斜が強く見えるけど、よく似た形状ですね。まぁ平均して速いラップで3角あたりからペースUPする阪神に比べ中京の方が緩く進み、急ピッチになるイメージ。阪神適正も考慮したいと思います。
阪神1800m
中京1800m
阪神巧者となる
チャンピオンズカップ木曜
2014年12月04日 16:07
昨年までのジャパンカップダートから名称・競馬場が変更し、中京競馬場にてチャンピオンズカップとなりました。
中京競馬場自体改装してから2年程度で重賞レベルのデータが無い状態。まぁ関西と関東の中間なので輸送に関してはイーブンといったところでしょうか。
今週もレースが見れない場所で発走時間となります・・・。よって軽めの予想としたいと思います。
まず、中京ダート1800mについて、コースの高低差は下図の通り。※縦のメモリは1m
スタートはダートからのスタートとなります。最初の200mは2mの登り坂。東京や阪神の様に芝スタートじゃ無い為、勢いを付けて行かないと置かれてしまいます。
しばらくは平坦、60
ジャパンカップ金曜
2014年11月28日 09:20
各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)
◇アンコイルド(5歳牡馬ジャイアンツコーズウェイ産駒)・・・昨年は登り馬の勢いでG1に挑戦し、そこそこの戦績を収めましたが、今年に入って低迷。ダート使いもあって完全に見失っている状況です。要りません。
◆イスラボニータ(3歳牡馬フジキセキ産駒)・・・ダービーは距離不安されながらスローの展開に折り合って惜しい2着。距離不安から菊花賞をパスして挑んだ天皇賞は早仕掛けが災いし詰めが甘くなり3着。東京巧者であるのは間違い無いですが、やはり1600~2000mがベストな印象。今回、さほど速くならないので距離は保つでしょうが頭となると厳しいでしょう
ジャパンカップ木曜②
2014年11月27日 18:51
各馬の印象、まずは海外馬から。
☆トレーディングレザー:先行(アイルランド4歳牡馬)・・・15戦4勝ながら2着5回3着4回と安定した走り。昨年の愛ダービー及びキングジョージを制しており実績的には及第点。今年のキングジョージ5着で秋2走目とJCに標準を合わせて来ている感じ。重馬場は全くダメで良馬場なら・・・と思いますが、このレベルでは今年のメンバーには太刀打ち出来ないと思います。レーティング117P。
☆アイヴァンホウ:差(ドイツ4歳牡馬)・・・9戦5勝2着1回。2400mを中心に使われ左回りは2戦2勝。凱旋門賞の後、1走(バイエルンカップ)使い秋4走目・
ジャパンカップ 木曜
2014年11月27日 09:04
今週は週中も多忙・・・、週末も競馬中継が見れない場所に居ますので軽めの予想で行きます。
ファン投票したかの様な豪華メンバーが揃ったジャパンカップ。外国馬はしょぼいですが、国内メンバーは各世代からの最強馬と呼ばれる馬が揃い、かなり良いメンバー構成となりました。
昨年の覇者ジェンティルドンナ、世界ランキング1位ジャスタウェイ、天皇賞馬(春)フェノーメノ、天皇賞馬(秋)スピルバーグ、今年のダービー馬ワンアンドオンリー、3歳牝馬最強ハープスター、これに昨年のジャパンカップ2着デニムアンドルビーやイスラボニータ、エピファネイアとどこからでも入れる感じです。馬連・3連
マイルCS 金曜
2014年11月21日 11:59
各馬調教が終わり、馬体重が発表されました。
調教はトーセンラー、フィエロが良いですね。ミッキーアイルもスピード感ありました。グランプリボス・クラレントは時計的に今ひとつだった様ですが古馬ですし心配要らないでしょう。
馬体重は心配するような馬はほとんど居らず。ただ、穴で期待のホウライアキコが+26kg・・・。調教は動いた様ですが休み明けで、太め残りが心配。当日の馬体重のチェック要。馬体良化が伺えた馬はワールドエース、ロゴタイプ、グランプリボス、ダイワマッジョーレ、クラレント、トーセンラーの6頭。特にグランプリボスは安田記念の出来程度の仕上がりで期待出来そう。ミッキ
マイルCS木曜日
2014年11月18日 22:14
京都競馬が続きます。今週は京都外回り1600mのマイルCS。京都外回りと言えばディープインパクトですね。東京コースのハーツクライの様に得意舞台です。先週は3人気ながらディープ産駒のラキシスが勝ちました。今週登録のディープ産駒は5頭。エキストラエンド、ダノンシャーク、トーセンラー、フィエロ、ミッキーアイル、ワールドエースとエキストラエンド以外は1~5人気に入りそうな有力馬が勢揃い。1・2フィニッシュどころか1・2・3着までディープで占める可能性まであります・・・。当初、ジャスタウェイがマイルとJCを両天秤としていましたが、JCを選択。それでもなかなかのメンバーが揃い
エリザベス女王杯土曜
2014年11月15日 19:43
枠順決まりました。今週はゆっくり観戦出来そうでバチッと決めたいところ。極端な枠でなければ特に有利・不利はなく、データ的には内は不利を受けやすくく真ん中から外が良さそうです。予想通りヌーヴォレコルトが1人気。秋華賞勝ち馬のショウナンパンドラは嵌った感が強いのか5人気と低評価ですね。秋華賞で不利を受けて4着のブランネージュは更に低評価で15人気・・・。メイショウマンボが2人気、スマートレイアーが3人気とあとは順当な感じ。調教が良かったのはラキスス、スマートレイアー。ヌーヴォレコルト、ショウナンパンドラを始め、他馬もそれなりの好調教を終えていて各馬共に好調と見てよいと思います。展
エリザベス女王杯
2014年11月13日 19:53
今週末は得意とする牝馬戦。研究は進んでいますが、UPする時間が無くて・・・
京都外回りとなるエリザベス女王杯。平坦で広いコースが特徴なのと、スタンド前からの発送、そして3角から登り、4角手前から下る坂をうまくこなせるかがポイントです。3歳女王ハープスター、現役最強牝馬ジェンティルドンナは共にJCに出走となり、抜けた存在は居ませんが、逆に混戦ムード。しっかり見極めたいと思います。
まずは各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)
◇アロマティコ(5歳:キングカメハメハ産駒)・・・昨年3着馬。2000m前後の中距離を使われ、関西圏のレースは好績を残す。追い込み脚質だけにスロー濃厚な今回はうまく