ジャパンカップ最終
2018年11月24日 16:39
調教が終わり枠順決まりました。世界的レースというと少々落ちますが国内最高賞金レースですし、凱旋門賞に参戦した馬も参加、国内メンバーもミッキーロケット・マカヒキの回避やワグネリアン・ディアドラが居ない中、なかなかのメンバーが揃いました。調教はアーモンドアイが抜群の良さ、サトノダイヤモンドやシュヴァルグランの古豪も対戦万全の様相。スワーヴリチャード・キセキの天皇賞組も疲れは無さそうで体制は整った感じ。枠順は逃げそうなウインテンダネスが大外14番枠、前走逃げたキセキが8番枠。どちらがハナとなってもミドルペース気味のスロペースでしょうね。1000m通過は1分丁度くらい。
ジャパンカップ①
2018年11月20日 18:04
各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬、★海外馬)◆アーモンドアイ(3歳牝馬:ロードカナロア産駒)・・・6戦5勝2着1回。東京はオークスで2分23秒8、翌週のダービーのタイム2分23秒6とは0.2遅いだけ。上がりは最後押さえた形で33.2と3歳牝馬にしては破格の走破時計。引き合いに出されるジェンティルドンナ(2012年オークス)の走破時計は2分23.6でその年のダービーは2分23秒8と今年の良く似た感じ。3歳牝馬でジャパンカップを制した時の2着はオルフェーヴル、3着はルーラーシップと一流馬を負かす走破時計だった事を証明。タイム的には今回のメンバーにも太刀打ち出来ると思い
マイルCS最終
2018年11月18日 09:28
良馬場で行われそうな今年のマイルCS人気割れして混戦模様です。そんな中、好調教で実績もあり、枠も良いところを引けたモズアスコット不利なく回ってこれそうで軸で行きます。相手選びが難しくステルヴィオは内を引かなければ対抗と思ってました。ペルシアンナイトも差し馬だけにうまく捌いてこれるかがポイント、東京ではワンパンチ足りない馬が京都には合いそうで、ロジクライ・エアスピネルも合いそう。アエロリットもムーア鞍上で好走しそうですが外枠と京都ということで少し下げました。この5頭に展開や京都が合いそうなジュールポレールを入れた6頭に厚めに流します。更にヒモはアルアイン等たくさんで手広く流しま
マイルCS
2018年11月17日 09:25
調教終わり、枠順決まりました。G1ですので各陣営抜かりない仕上げ。その中で良かったのはモズアスコット、カツジ。カツジは伸びのある動きで格下で低人気でしょうけど体調は良さそうです。終い重点の調教が多い中、躍動感が有って好調そうなジュールポーレール。ステルヴィオはいかにも瞬発力がありそうな走り。他の人気どころも及第点。併走遅れのケイアイノーテックは割引。ペルシアンナイトはジャンダルムとの併せ馬だっただけにジャンダルムを評価。調教後の馬体重で気になる馬はいませんでした。枠順決まりました。京都1600mはスタートして直線が長いので枠順の内外の有利不利はありません。内の先行馬はすん
マイルCS
2018年11月13日 04:30
各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)◆アエロリット(4歳牝馬:クロフネ産駒)・・・12戦4勝2着5回・京都は重馬場の秋華賞で1人気背負って7着。2000mは少し長いという事もありますが渋った馬場が得意では無く、良馬場なら上位争い必至。ただ、東京巧者のイメージで関西遠征で結果が出ていないのは不安。今回の鞍上は名手ムーアだけにそのあたりの不安を取り除いてくれれば・・・。◇アルアイン(4歳牡馬:ディープインパクト産駒)・・・13戦4勝2着3回3着1回。京都は4戦1勝2着1回。1600m~2200mまで連対があるように中距離のイメージですがマイルも問題無し。速い脚は無く直線の長い東京ではキレ
エリザベス女王杯最終
2018年11月10日 07:32
調教終わり枠順決まりました。大一番に向けて各陣営抜かり無い感じ。そんな中、一番良かったのはレッドジェノバ、身体全体を使った長いストライド、躍動感のある動きで前走以上と思います。ノームコアも馬体はまだ未熟ですが伸びのある走りで才能を感じます。モズカッチャン、リスグラシュー及第点ながらそこまでの良さは感じませんでした。まぁ牝馬ですし、あまりテンション上げても良くないので問題無く力は出せそうです。今一つだったのは併走遅れのフロンテアクイーンとエテルナミノル。枠順は逃げ宣言あったクロコスミアが9番に入り、もう1頭の逃げ馬プリメラアスールが4番、ただ絶対逃げたいわけでは無いのでクロコスミア
エリザベス女王杯
2018年11月08日 00:02
各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)◇アドマイヤリード(5歳:ステイゴールド産駒)・・・19戦5勝2着3回3着1回。京都は6戦して3勝2着2回と相性○。1600~1800mを中心に使われ2000m以上は15着と惨敗したオークスのみ。キレ味鋭い末脚が魅力の馬で外回り2200mとなる今回、距離は微妙。◇ヴァフラーム(5歳:ハービンジャー産駒)・・・26戦5勝2着4回3着4回。京都は3~4歳時にまずまずの戦績。差す競馬が多く、それほど速い脚も無し。1600万クラス勝ち上がったばかりで要りません。◇エテルナミノル(5歳:エンパイアメーカー産駒)・・・25戦6勝2着3回3着1回。京都で3
天皇賞秋最終
2018年10月27日 21:56
レイデオロ軸で勝負します。スローの瞬発力勝負で前に行くスワーヴリチャードが基本的に有利。ただ、そこを目標に差せるレイデオロは脚を余すことなく届くと踏んでいます。高レベルな叩き合いと思います。相手はマカヒキとサングレーザーに厚く、アルアイン、ミッキーロケット、ヴィブロス、ステファノス、キセキ、ダンビュライト、サクラアンプルールまで手広く拾います。
天皇賞②
2018年10月27日 08:26
調教終わり、枠順決まりました。ワグネリアン・ディアドラは回避で13頭となりましたが良いメンバーが揃いました。人気のレイデオロが1週前の調教でバランスを崩して調教を止めるアクシデントがありましたが、翌日から再開され、今週の追い切りはまぁまぁの追い切りで問題無い感じ。得意の東京なら信頼して良さそうです。スワーヴリチャードは安田記念から4ケ月ぶりの休み明け。相変わらず頭の高い走りですが7ハロン追いで整った感じです。調教後の馬体重は530kgで前走より+24kgとなりますが安田記念が-10kgだっただけに関東への輸送で丁度良い感じとなりそう。好調教はアルアイン・ミッキーーロケットが迫
天皇賞秋①
2018年10月23日 21:08
今週は天皇賞秋、早速各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)◆アクションスター(8歳牡馬:アグネスタキオン産駒)・・・45戦3勝2着3回3着1回。実績も全く、参加賞です。要りません。◇アルアイン(4歳牡馬:ディープインパクト産駒)・・・12戦4勝2着3回3着1回。東京はダービーの0.3差の5着のみ。急坂のある阪神・中山で好績で平坦な東京・京都でそこそこだけに割引。◇ヴィブロス(5歳牝馬:ディープインパクト産駒)・・・14戦4勝2着4回。逃げて実績のあった2~3歳時から古馬となって差しにチェンジ。凡走は無いものの強さも今ひとつ。東京2000mで差す競馬なら要りませんね。思い切