各馬の印象(◇関西馬、◆関東馬)
◇アズマシャトル(ゼンノロブロイ産駒)・・・東京コース、左回り初で長距離輸送も初。上位馬には完敗しており、4戦目で上がり目無く厳しい。
◇アドマイヤデウス(アドマイヤドン産駒)・・・東京コース、左回り初。実績的に格下ながら東京巧者のトニービンを持っており、底力&鞍上のファインプレーで3着なら。
◆イスラボニータ(フジキセキ産駒)・・・東京は1600~1800ながら4戦4勝と東京巧者。折り合いは問題無く、瞬発力に長けており、課題は距離のみ。
◇ウインフルブルーム(スペシャルウィーク産駒)・・・皐月賞は単騎逃げを打ち粘って3着。距離はギリギリなイメージだっただけに2400mは厳しそう。ただ、今回も単騎逃げが打てそうで他が牽制し合う展開なら・・・
◆エキマエ(メイショウボーラー産駒)・・・4勝全てがダート。芝は1度使って惨敗。こんな実績でも賞金上位で参戦可能(>_<)。血統からも全く要りません。このチャンスを他馬に回してあげたいくらいです。
◇サウンズオブアース(ネオユニヴァース産駒)・・・東京コース・左回り初で長距離輸送も初。デビューから掲示板を外さない善戦さは認めますが、格下で厳しいです。
◇サトノルパン(ディープインパクト産駒)・・・半兄に1400~1600mで活躍するクラレント(ダンスインザダーク産駒)がおり、この馬も1600mまでしか勝ちが無く、それ以上は惨敗と距離不安。
◆ショウナンラグーン(シンボリクリスエス産駒)・・・同距離の青葉賞を勝っており東京巧者のイメージ。ただ一線級とは初対決で格下感いっぱいです・・・。
◇スズカデヴィアス(キングカメハメハ産駒)・・・東京コース、左回り初。実績・血統面から推せる材料も無く消し。
◇タガノグランパ(キングカメハメハ産駒)・・・東京初。1600mあたりがベストな印象で距離不安あり。初コース・長距離輸送と課題多く厳しそう。
◇トゥザワールド(キングカメハメハ産駒)・・・良血馬(トゥザヴィクトリーの仔)で、ここまで6戦4勝2着2回とパーフェクト連対。左回り・東京コースが初。広いコースの京都で3勝しており東京も合いそうなイメージはあるも、一度も33秒台の脚を使えておらず、東京でスローの瞬発力勝負となると分が悪そう。
◇トーセンスターダム(ディープインパクト産駒)・・・3連勝で挑んだ皐月賞は明らかに叩き台で11着と惨敗。負けすぎの印象は残るものの、もともとダービーを目標にしており、血統(母父トニービン)・脚質的にも東京向きな印象。引き続きダービー5勝の武豊鞍上で皐月賞の惨敗で人気落ちするなら面白い存在。
◇ハギノハイブリット(タニノギムレット産駒)・・・2000m以上の左回りでは3戦2勝2着1回と好績。エンジンの掛かりが遅い産駒だけに長い直線は魅力。鞍上のファインプレー込みで3着なら。
◆ベルキャニオン(ディーピインパクト産駒)・・・東京は4戦2勝2着2回と相性◎で血統的にもスローの瞬発力勝負は得意。全兄に幻のダービー馬!?カミノタサハラ(皐月賞4着後に骨折で引退)がおり、鞍上のファインプレー込みで3着なら。戸崎はレッドリヴェールでは無く、こちらを選んだ?
◆マイネルフロスト(ブラックタイド産駒)・・・東京は新馬戦(1800m)で勝利、一線級との共同通信杯や青葉賞では惨敗と格下で消し。
◇レッドリヴェール(ステイゴールド産駒)・・・4戦3勝2着1回のパーフェクト連対でオークスを回避して挑む牝馬。ウオッカが通った同じ道。ただウオッカの時はかなりの低レベルだった事も確かでメンバーが揃った今回は厳しい感じ。血統的にも阪神・中山向きの印象。鞍上は福永に乗り代わり。
◇ワンアンドオンリー(ハーツクライ産駒)・・・大一番に強いハーツクライ産駒。皐月賞は後方から追い込んで惜しい4着。東京は1戦して6着と結果が出ておらず使える脚は一瞬かもしれない。阪神・中山向きかも・・・。今回そこそこ人気しそうで、人気ほど走らないかも。
◇ワールドインパクト(ディープインパクト産駒)・・・前走青葉賞で東京2400mを経験(2着)、前々走は左回りの中京2200mで勝利と左回りはOK。スローの瞬発力勝負は得意ではあるが、一線級との対戦となると格下感は否めない。前走低レベルの青葉賞を勝ち切れていないところも・・・。