枠順決まりました。有力馬イスラボニータは過去のレースの中で一番外の13番枠に入りました。先入れですが極端な枠では無く、センスの良い馬なのでサッと好位に付けられるでしょう。トゥザワールドは5番枠。先入れですが先行脚質のこの馬にとって絶好な感じ。ディープインパクトが優勝した同じ5番枠に同じ勝負服の馬が入ります。何だか因縁めいたものを感じますね。川田騎手はここを制すればクラシック(皐月・ダービー・菊&桜花・オークス)統一で先週統一した岩田騎手に続けるか?トーセンスターダムは17番枠と先行・好位からレースを進める馬にとっては割引。名手武豊だけに中段あたりから差しにかけるかもしれません。ワンアンドオンリーは皐月賞に続いて内枠・・・。中段~中段後ろで追走したいところですが、一旦下げて後方からの競馬になってしまうかも・・・。しかし、ペースはさほど速くならないでしょうから中段後ろあたりで追走できそう。直線での位置取りがカギですね。内を付けば抜けるスペースが無い場合もあるし、外を回すにも3角から4角にかけてうまく外に出せるか?距離不安は無いだけに思いきった競馬をしてほしいところ。逃げそうなウインフルブルームは7番枠とまあまあ。絡んできそうなマイネルフロストは無理せず2番手追走できる3番枠で逃げ争いはなさそう。ウインフルブルームが単騎逃げを打ち、ミドルに近いスローペースで淡々と流れ縦長の展開となりそう。後ろからではいくら東京でも間に合わず、中段あたりまで上げておきたいところ。好位~中段あたりの瞬発力のある馬が有利でしょうね。イスラボニータ、距離不安だけがネックですが、東京1800mは問題無い訳で他馬にも不安点が出た現時点、トゥザワールド>イスラボニータ>ワナンドオンリー>トーセンスターダムな印象。調教後の馬体重も発表され、気になるのは1頭。レッドリヴェール。前走418kgでドロンコレースだった札幌2歳Sで消耗した馬体を休養明けながら▲6kgと戻せないまま阪神JFに出走。それでも能力でこなしましたが普通は反動がでるはず。調教は動いているので体調的には問題無いでしょうが、問題は3歳牝馬が初の長距離輸送をするという事。どれだけ減るか・・・外枠に入ったので揉まれる事は無いですが、外々回ってキッチリ2400mを回ってくる感じ。スタミナ・・・ガス欠になりそうな気がします。414kgがボーダーラインで410kg切るようなら消しでしょうか。逆に420kg台に戻してくるなら期待出来る気がします。