右回りと左回りの違いがあるけど、距離が同じで同じ様な高低差、スタート後の芝コース無しから東京コースより阪神コースの方が中京コースへの適正がありそうな・・・。
※縦目盛りは2m
ほぼ平坦でスタートし、300m付近から100mで1m登り、しばらく平坦、3角前から緩やかに下りながらカーブ。ここでスピードUP.。直線も下りながら最後に急坂。目盛りが1mと2mなので中京の方が傾斜が強く見えるけど、よく似た形状ですね。まぁ平均して速いラップで3角あたりからペースUPする阪神に比べ中京の方が緩く進み、急ピッチになるイメージ。阪神適正も考慮したいと思います。
阪神1800m
中京1800m
阪神巧者となるとホッコータルマエ(2.0.2.0)、ワンダーアキュート(5.3.0.2)、そしてナムラビクター(3.1.1.0)も好績です。コパノリッキーは中京経験が無く、阪神でも実績(0.0.01)無し。んー微妙なデータですね。現時点でホッコータルマエ、ワンダーアキュート、コパノリッキーの3頭に軸を絞ろうと思っていて、中京2勝のインカンテーション、阪神巧者ナムラビクター、東京巧者ベストウォーリア・ワイドバッハあたりまでが圏内と考えています。
枠順発表されました。先行したい馬がこぞって内枠に入り、コパノリッキーは外、最初は激しいポジション争いがありそう。コパノリッキーは内で飛ばす馬が居れば2~3番手で追走する感じでしょうね。ベストウォーリアかナムラビクターあたりが逃げるかもしれません。ある程度のペースで流れ、急ピッチでスピードUPしそう。先行馬有利なコースではありますが、先行する馬にとっては厳しいペースとなるかもしれません。差し馬有利な流れでは無いでしょうか。といっても中段あたりに付けられ、距離適正・コース適正を持ち、スタミナを要する馬が有利と考えます。今週は雨の心配はなさそうです。