各馬の印象(◇関西馬、◆関東馬、☆地方馬)
◇アドマイヤロイヤル(7歳牡馬 産駒)・・・エアハリファの回避により繰り上がり。加齢と共に戦績も低調気味ですが東京巧者で、鞍上のファインプレー込みでも・し・や。
◇インカンテーション(4歳牡馬 シニスターミニスター産駒)・・・東京コースは1戦(4着)のみ、左回りで好績が目立ち、勝ちきるまでは厳しいながら好走しそうなイメージ。外枠だと良さが消されそうで、内枠引けたら要注意。
◇カゼノコ(4歳牡馬 アグネスデジタル産駒)・・・芝からダートへの路線変更組。3連勝で挑んだ重賞・G1は共に惨敗。東京マイルは合ってそうなイメージで鞍上のファインプレー込みで3着なら。
◇キョウワダッフィー(7歳牡馬 キングカメハメハ産駒)・・・1200~1400mでの好績が目立ち、1600mでは低調。加齢と共に戦績も低調で望み薄。
◇グレープブランデー(7歳牡馬 マンハッタンカフェ産駒)・・・馬体重の増減がかなり激しい馬でハイペースに強い馬、加齢と共に絞りにくくなってきていて、最近は太め気味。絞ってこれるなら穴で一考
◇コパノリッキー(5歳牡馬 ゴールドアリュール産駒)・・・スローからミドルのマイペース逃げが打てれば相当強いですが、チャンピオンズマイルの様に前に行けない場合は能力を発揮出来ないタイプ。同型馬の出方次第のところはありますが、芝コースを走れる東京1600mなら楽にハナに立てそう。好走必至な感じです。
◇コーリンベリー(4歳牝馬 サウスディグラス産駒)・・・スローからミドルペース逃げが得意な馬。コパノリッキーの出方次第ですがハナを主張するならペースが早くなりそう。短距離血統だけに東京1600mは長いですね。要りません。
◇サトノタイガー(7歳牡馬 キングカメハメハ産駒)・・・ダート転戦後、重馬場で2勝してますが、良馬場だと戦績はイマイチで、完全に格下。要りません。
◇サンビスタ(6歳牝馬 スズカマンボ産駒)・・・東京コース初。牝馬ながらチャンピオンズマイルでは4着と好走。牝馬レースなら上位ですが、混合レースでG1となると厳しい感じですね。鞍上のファインプレー込みで3着なら。
◇シルクフォーチュン(9歳牡馬 ゴールドアリュール産駒)・・・1200~1400mで好走が集中。3年前の6歳時は追い込んで2着、2年前は5着、昨年は15着と加齢と共に成績も下降気味。9歳となった今回はさすがに厳しいですね・・・要りません。
☆ハッピースプリント(4歳牡馬 アッミラーレ産駒)・・・地方デビューで8連勝で東京ダートダービーを制覇。地方では好績を上げていますが中央でG1となるといかにも敷居が高そう。まぁ人気も無く、玉砕覚悟で思い切って乗って来るでしょうから大穴としてヒモ程度なら・・・。
◇ベストウォーリア(5歳牡馬 マジェスティックウォーリア産駒)・・・追い込み脚質で昨年は3人気ながら展開が合わず13着と惨敗。器用な馬では無いので今回も展開次第と言ったところでしょうか。
◇レッドアルヴィス(4歳牡馬 ゴールドアリュール産駒)・・・勝ちきれない競馬が続いていましたが、前走上がり最速の競馬で久々の勝利。東京1600mは合いそうです。
◇ローマンレジェンド(7歳牡馬 スペシャルウィーク産駒)・・・東京初。6連勝で挑んだJCDは1人気ながら4着、その後なかなか勝てず、低迷期に入った感じ。昨年のチャンピオンズマイルで低人気ながら3着と健闘し、復活と思いきや安定しません。アテにならない感じで軸としては不安。鞍上のファインプレー込みで3着なら。
◇ワイドバッハ(6歳牡馬 アジュディケーティング産駒)・・・追い込み脚質で東京コースは相性◎。しかし展開次第だけにせめてミドルペースくらいで流れないと出番無し。
◇ワンダーアキュート(9歳牡馬 カリズマティック産駒)・・・1600mは少々短く、阪神等坂のあるコースの1800mあたりがベスト。9歳の衰えは感じない走りが続いていて、得意のハイペースで地力勝負となる様なら穴で一考。