復活!! 目指せ100万円

フェブラリーS 金曜

2014年02月21日 13:04

調教VTRチェックしました。調教は休み明けを心配したベルシャザールが絶好な動き。ダート転向後、半年で6戦こなしてただけに良いリフレッシュになったのかも。あと、ホッコータルマエもいつもながら良い動きでした。中1週の挑戦ですが上り馬ベストウォーリアも好時計で、あとは穴で期待のアドマイヤロイヤルやブライトライン、ニホンピロアワーズも良い動きでした。ワンダーアキュートは良い意味でいつもながら早い時計は出ないのでいつも通りで良いと思います。ケイアイレオーレとコパノリッキーの抽選はコパノリッキーが通過し、枠順も先程決まりましたので展開予想したいと思います。トランセンドやエスポワールシチーといった強力が逃げ馬が引退し、今回は逃げ馬不在。有力馬は先行・差しに集中しており、各馬はホッコータルマエとベルシャザールをマークする形で4角あたりまで進むでしょう。逃げるとすれば5番枠を引いたエーシントップで、芝でも逃げていた様に軽快に逃げるのでは?と思います。当然2番手集団は追いかけないでしょうからエーシントップがかなり離して逃げる形。陣営からもその様なコメントが出ており現実味帯びてます。先行勢では15番枠を引いたホッコータルマエ中心でしょうね。外から切れ込んで前に付けると思います。3角あたりから除々に差を詰めるのか、エーシントップを無視して自分の競馬に徹するのか?それによって着順が変わってきそう。エーシントップを捕まえに行けば末脚が鈍り、JCDの様に差し馬に刺されるでしょうね。捕まえに行かずに自分の競馬(淡々と流れるペースでいき、息が入らないスタミナ勝負)に徹すれば自ずと結果は付いてくるでしょう。差し馬からはベルシャザール中心ですね。距離は1600m~2000mが得意でどちらかといえば1600mよりでしょう。砂が厚い地方より砂が薄く軽い馬場となる中央、特に東京はその傾向に有り、最初に芝が走れる東京1600mはベストの舞台でしょう。枠も11番を不利無く回ってこれそうです。内を引いたゴールスキー・ベストウォーリア・ワンダーアキュート一旦下げて中段~中段後ろ、ニホンピロアワーズ、グランドシチーはホッコータルマエを見つつ先行、アドマイヤロイヤル・ドリームバレンチノ・ブライトラインはその後ろあたり。シルクフォーチュンは腹をくくって最後方といった感じ。展開的にはベルシャザール向きと思います。うまく捌けるかだけですが、広い東京ですので問題なさそう。瞬発力勝負を避けて早め抜けだしから粘り込むホッコータルマエと直線追い上げるベルシャザールの戦いとみます。展開の綾で2着・3着の入れ替わりを含めヒモはゴールスキー・ワンダーアキュート・アドマイヤロイヤル・ブライトラインまで。鞍上のファインプレー込みでドリームバレンチノ・グランドシチー・ベストウォーリアまででしょうか。ニホンピロアワーズは初の東京で初のマイルと課題一杯で厳しそう。楽逃げが打てればまさかのエーシントップ1着の馬券も買っておきたいところです。

無料でホームページを作成しよう Webnode