復活!! 目指せ100万円

大阪杯

2018年03月28日 08:30

各馬の印象から(◇関西馬、◇関東馬)

◇アルアイン(4歳牡馬ディープインパクト産駒)・・・9戦4勝2着2回。阪神は1600mと1800mながら2戦2勝。長く良い脚は使えないもののキレ味鋭い脚があり、前に行ける脚質は阪神内回りに合いそう

◆ウインブライト(4歳牡馬ステイゴールド産駒)・・・12戦5勝2着2回。阪神初ながら同様にゴール前に急坂のある右回り中山で6戦3勝2着2回で唯一の着外も0.5差の皐月賞。前に付けられる脚質も内回りに合いそう。

◆ゴールドアクター(7歳牡馬スクリーンヒーロー産駒)・・・22戦9勝2着3回3着2回。阪神は昨年の宝塚が初で2着。中山巧者だけにコースは問題無さそう。一時の勢いは無いもののキタサンブラックが抜けた中なら遜色無い感じ。内枠引けてスムーズに回って来れれば。

◇サトノダイヤモンド(5歳牡馬ディープインパクト産駒)・・・13戦7勝2着1回3着3回。着外は海外遠征での重馬場が敗因でしょうね。エンジンの掛かりが遅いので内廻りよりは直線の長いコースや外回り向きでしょうけど、3戦3勝の阪神コース、真ん中から外目の枠でスムーズに回ってこれれば上位必至と思います。軸候補。

◇サトノノブレス(8歳牡馬ディープインパクト産駒)・・・34戦6勝2着6回3着5回。阪神は5戦してレコード勝ちを含み良績。近走はサトノダイヤモンドのペースメーカーとして出走、前走はサトノダイヤモンドより先着と出来は衰えておらず、開幕週ならもう一丁も。

◇シュヴァルグラン(6歳牡馬ハーツクライ産駒)・・・23戦7勝2着5回3着6回。直線の長いコースや長距離向きで阪神内回り2000mは割引。外国人騎手で別馬の様に好走しましたが、日本人騎手に戻る今回大きな期待は・・・。

◇スマートレイアー(8歳牝馬ディープインパクト産駒)・・・29戦9勝2着5回3着2回。阪神で6勝挙げており得意コース。使える足が限られる為、内回りはベスト。ただ8歳牝馬で乗り替わり、そしてこのメンバー構成では厳しい感じ。

◇スワーヴリチャード(4歳牡馬ハーツクライ産駒)・・・9戦4勝2着3回。阪神は2戦1勝2着1回と連対率100%。2回の着外も差の無いG1レースだけに確実に追い込んでくる脚は上位必至のイメージ。3歳で挑戦した有馬記念で内によれた右回りですが古馬となった今回は負けられない立場。フェブラリー・高松宮と凡走続きの鞍上もそろそろ勝負懸けの頃では。

◇ダンビュライト(4歳牡馬ルーラーシップ産駒)・・・11戦3勝2着1回3着3回。阪神は3戦1勝ながら中距離に絞れば好走。前に付けられる内回り向きと思います。時計勝負は厳しいので自分から早めに動いていけるなら。

◇トリオンフ(4歳せん馬タートボウル産駒)・・・12戦5勝2着3回。阪神は2戦1勝3着1回と複勝率100%。1000万条件から3連勝でG1挑戦ですが格下ですね。要りません。

◇ペルシアンナイト(4歳牡馬ハービンジャー産駒)・・・10戦4勝2着2回3着1回。1600m~2000mで良績があり、2400mのダービー惨敗は距離でしょうね。1800m前後がベストで内回り2000mなら守備範囲。ただ開幕週で後方一気だと厳しく、うまくポジションを上げて捌いて来れるかがポイント。

◇マサハヤドリーム(6歳牡馬メイショウサムソン産駒)・・・26戦5勝2着2回3着1回。阪神初。オープンに上がってからは大敗続きで血統的な後押しも無く要りません。

◆ミッキースワロー(4歳牡馬トーセンホマレボシ産駒)・・・8戦3勝2着1回3着1回。阪神初。2000m前後で好績。中山で4戦3勝と阪神も合いそうながら格下。関西圏で結果が出ておらず馬体重や当日の気配次第でしょうか。

◆メートルダール(5歳牡馬ゼンノロブロイ産駒)・・・16戦6勝2着1回3着5回。阪神初。東京の様な直線の長い左廻りに好走゙で阪神内回りは割引。GⅡレベルでj格下ですね。

◇ヤマカツエース(6歳牡馬キングカメハメハ産駒)・・・29戦7勝2着1回3着4回。阪神では好走が無く、GⅡ・GⅢレベルですね。このメンバー構成では要りません。

◇ヤマカツライデン(6歳牡馬シンボリクリスエス産駒)・・・33戦5勝2着6回3着3回。阪神は6戦1勝2着3回と好走。ただ格下ですし、G1でこのメンバーでは厳しいですね。