復活!! 目指せ100万円

天皇賞秋①

2019年10月22日 10:04

先週はほぼ収拾出来た事もあり久々にヒット。配当的には今ひとつでした・・・。今週も頑張ります。

まずは各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)

◆アエロリット(5歳牝馬:クロフネ産駒)・・・17戦4勝2着7回。東京はマイル~1800m中心ですが9戦3勝2着4回と相性○。近走は逃げてレースを作っていて、同型馬不在の今回もペースメーカーとなりそう。2000mを一線級と交じってG1となると厳しい感じがします。

◇アルアイン(5歳牡馬:ディープインパクト産駒)・・・17戦5勝2着3回3着2回。宝塚で最後失速したように1800~2000mがベストの印象。東京でも大きく負けていないものの、前々で粘りこむ脚質で長い直線の東京ではワンパンチ足りないイメージ。

◆アーモンドアイ(4歳牝馬:ロードカナロア産駒)・・・9戦7勝2着1回3着1回。東京は4戦3勝3着1回。安田記念からの休み明けとなりますが海外遠征もありましたし、仕上げに時間が掛かる感じもしないので問題無いと思います。1週前追い切りでは素早い動きを見せており、80~90%は出来ていると思います。

◆ウインブライト(5歳牡馬:ステイゴールド産駒)・・・19戦8勝2着2回。東京は5戦1勝で今ひとつ。やはり5勝している中山巧者のイメージで東京で一線級が集まるG1では軽視。

◇カデナ(5歳牡馬:ディープインパクト産駒)・・・19戦3勝2着3回3着3回。東京は4戦して2着1回。重賞でも大きく負けていないレースが続いていますが、このメンバーでは数枚落ちる感じですね、要りません。

◇ケイアイノーテック(4歳牡馬:ディープインパクト産駒)・・・東京はNHKマイルで勝利しましたがその他は今ひとつ。2000mでこのメンバーに入ってG1となると足りませんね。

◆ゴーフォーザサミット(4歳牡馬:ハーツクライ産駒)・・・13戦3勝。2~3歳時で活躍しましたが古馬となってからは今ひとつ。G1では足りません。

◇サートゥルナーリア(3歳牡馬:ロードカナロア産駒)・・・6戦5勝。唯一の着外はダービーの0.5差4着。苦しくなって寄れたり、ゴール前で斜行したレースもあり、5勝全て右回りというのが引っ掛かりますが自在性があって速い脚が魅力の馬。伸びしろ的には1番ですが過信禁物というイメージ。

◇スカーレットカラー(4歳牝馬:ヴィクトワールピサ産駒)・・・15戦3勝2着4回3着1回。前走東京1800mで勝利しましたが牝馬限定戦での好績が多く、このメンバーに入ると数枚落ちますね、要りません。

◇ステッフィリオ(5歳牡馬:ステイゴールド産駒)・・・23戦8勝2着3回3着2回。前々でのレースが多い中、前走は逃げて後続を完封。ただ、東京2000mで逃げ切るのは至難の業。馬格が無いので58kgも割引き。

◇スワーヴリチャード(5歳牡馬:ハーツクライ産駒)・・・16戦5勝2着3回3着4回。東京は7戦して2勝2着2回3着2回で着外は大きく出遅れた昨年のこのレースで相性○。頭は無いにしろ、3着なら十分資格ありです。

◇ダノンプレミアム(4歳牡馬:ディープインパクト産駒)・・・8戦6勝。ベストはマイルでしょうけど2000mまでは守備範囲、前々でレースが出来、速い脚もあるので他馬との力関係のみ。

◇ドレッドノータス(6歳せん馬:ハービンジャー産駒)・・・27戦6勝2着1回3着5回。東京・左回りでは今ひとつ。前々でレースが出来、粘りこむ脚質で東京2000mだとワンパンチ足りませんね、要りません。

◇マカヒキ(6歳牡馬:ディープインパクト産駒)・・・18戦5勝2着2回3着2回。ダービー以降、海外遠征してからは惨敗続き。春頃に復活の兆しがありましたが宝塚記念では惨敗。休み明けとなる今回は軽視。

◇ユーキャンスマイル(4歳牡馬:キングカメハメハ産駒)・・・12戦5勝2着3回3着1回。東京2000mは距離不足のイメージ。後方一気となりそうで展開次第。スローなら軽視。

◆ランフォザローゼス(3歳牡馬:キングカメハメハ産駒)・・・8戦1勝2着3回。3歳での挑戦は称えますが数枚格下で要りません。

◇ワグネリアン(4歳牡馬:ディープインパクト産駒)・・・9戦5勝2着1回3着1回。東京は2戦2勝でダービー制覇後も一線級相手に差の無い競馬で実績上位。ディープらしい切れ味鋭い脚は無いものの長い良い脚が使え、東京2000mはベストな印象で好走しそうな一頭。