復活!! 目指せ100万円

天皇賞2013水曜

2013年10月23日 18:05

各馬の印象から(◇は関西馬、◆は関東馬)

◇アンコイルド・・・相手なりに走る善戦タイプで、東京2000mは3戦2勝2着1回と東京巧者。格下ながら穴で一考。

◆ヴェルデグリーン・・・田辺騎手に乗り変わってから成績が安定。差し脚鋭く、展開次第では3着候補に。

◇エイシンフラッシュ・・・スローの瞬発力勝負に滅法強く、東京コースではダービーと昨年の天皇賞で勝利。成績にムラが有り狙いづらいのも確か。今回は・・・

◇オーシャンブルー・・・ステイゴールド産駒。昨年の有馬記念で2着に入るもその後はパっとしない。スローの瞬発力勝負は合うものの、他馬と比べると1枚劣る。

◆コディーノ・・・3歳馬の挑戦で56kgで出走出来るのは有利。ダービーの感じからして1600m~2000mあたりが適距離な感じ。東京だとやや長い感じ。鞍上も乗り代わりだし、上位馬と比べると格下。良くて3着という感じ。

◇ジェンティルドンナ・・・王道の天皇賞・JC・有馬のローテーションで天皇賞は宝塚からぶっつけ。東京2000mはベストの舞台で、スローの瞬発力勝負はもってこいの舞台。あとは、ぶっつけで100%の仕上げにはならないはずで90%程度で太刀打ち出来るかがポイント。

◇ジャスタウェイ・・・1800mがベストな感じで、東京2000mだと若干長い感じ。後方からの競馬で、スローの瞬発力勝負は得意。展開(スロー)・馬場(良馬場)が向くかどうか。

◆ダイワファルコン・・・こちらも1800mあたりがベストな感じで東京2000mだと若干長い感じ。また左回りでの良績は無く、鞍上も関西若手騎手に乗り代わりで要らない感じ。

◇ダノンバラード・・・宝塚で2着に入ったけれど重馬場適正のおかげ。2000m前後が得意距離でスローの瞬発力では分が悪い。東京で良績が無いのが気になるが幸いにも重馬場となりそうな今回は適正でどこまでいけるか。