各馬の印象(関東馬◆、関西馬◇)
◇エキストラエンド(5歳牡:ディープインパクト産駒)・・・ディープらしいキレ味鋭い差し脚が特徴。中距離を使う事が多かったところ、ここ3走は1600mを使い1勝2着1回3着1回と適正の高さを見せました。穴で一考。
◇カレンブラックヒル(5歳牡:ダイワメジャー産駒)・・・4連勝でNHKマイル制覇。その後は低迷が続きましたが、前走久々勝利をあげて復調気配です。以前はスロー気味に逃げてばかりで同型馬次第のところがありましたが、前走はハイペースを逃げて勝利と走りの幅が広がった感じ。ミッキーアイルとの兼ね合い次第。
◇クラレント(5歳牡:ダンスインザダーク産駒)・・・東京巧者で良績有り。但しG1では1枚足りない印象で鞍上のファインプレー込みで3着なら。といっても東京で乗れてない川田だけに期待薄・・・。
◇グランデッツァ(5歳牡:アグネスタキオン産駒)・・・ゴールドシップ・ディープブリランテ・フェノーメノ等と同世代。そのメンバー内で皐月賞は1人気。ダービーでも4人気と人気上位だった馬。脚元の故障で戦線離脱。長期休養明け3戦目の前走では京都1800mで大レコード勝ちと復調気配。東京1600mがどうかという問題はありますが、能力でなんとか。
◇グランプリボス(6歳牡:サクラバクシンオー産駒)・・・一昨年は2着、昨年は10着とメンバーが手薄だった頃は成績上位、このメンバーに入ると厳しい感じ。
◇サダムパテック(6歳牡:フジキセキ産駒)・・・一昨年のマイルCSでG1勝利をあげるもG1では凡走続き。メンバー強化された今回では出番無しの印象。
◇ショウナンマイティ(6歳牡:マンハッタンカフェ産駒)・・・昨年2着。その後は6着→10着→5着と見せ場無しのレースが続いており、一気に良化も厳しい感じ。能力は上位なだけに調教見て判断。
◇ジャスタウェイ(5歳牡:ハーツクライ産駒)・・・言わずと知れた世界ランキング1位のワールドホース。負け無しで凱旋門賞も制して欲しいところですが、乗り代わりは割引。
◇ダノンシャーク(6歳牡:ディープインパクト産駒)・・・昨年3着でディープらしいキレ味鋭い差し脚が魅力。東京で良績があり好走必至な印象。
◇トーセンラー(6歳牡:ディープインパクト産駒)・・・キレ味鋭い差し脚が特徴で京都巧者。東京での良績が無く、左回りでも結果が出ておらず。2~3人気を背負いそうですが案外ダメかもしれません。
◇フィエロ(5歳牡:ディープインパクト産駒)・・・5歳ながらまだ9戦と底を見せていない印象。登り馬だけにG1の壁に阻まれるかもしれませんが、東京マイルの適正はありそう。穴で一考。
◆ホエールキャプチャ(6歳牝:クロフネ産駒)・・・東京1600m巧者で東京新聞杯は重馬場で57kg背負って強い競馬。前走差し脚の伸びがイマイチだっただけに出来微妙。
◇ミッキ-アイル(3歳牡:ディープインパクト産駒)・・・3歳王者、NHKマイルは57kg背負って勝ち時計1分33秒2、余裕のある勝ち方では無かった。おそらく今回のメンバーなら1分31秒後半か32秒台での決着となりそうで、1線級を交えてのG1でペースも厳しくなる今回、54kgの斤量でどれだけ時計を詰まられるか自身との戦いとなりそう。
◆リアルインパクト(6歳牡:ディープインパクト産駒)・・・輸送が苦手で関東圏でしか結果が出ていなかったが、阪神Cで勝利。その後は得意と言えない1200mを連戦して惨敗。久々の東京1600m、得意の舞台で古豪復活となるか?
◆レッドスパーダ(8歳:タイキシャトル産駒)・・・東京での良績はあるももう8歳。前走は強い競馬で勝利するもメンバー強化で東京1600mとなると厳しい感じ。
◇ワールドエース(5歳牡:ディープインパクト産駒)・・・ゴールドシップ・ディープブリランテ・フェノーメノ等と同世代。皐月賞は2着、ダービー4着と実績上位。脚元の故障で長期離脱後、マイルに矛先を替えて挑んだ前走(京都1600m)がレコード勝ち。復調気配。距離も問題なさそうで、産駒的には東京は絶好な感じ。上昇度は一番な印象。