復活!! 目指せ100万円

宝塚記念 水曜

2014年06月24日 16:31

各馬の印象(関西馬:◇、関東馬:◆)

◇ヴィルシーナ(5才牝馬:ディープインパクト産駒)・・・以前にも書きましたが牝馬同士で走る馬。牡馬混合では消しで良いと思います。今回、単騎逃げで揉まれずに進め、各馬がノーマークとするならもしや・・・の予感もありますが、先行馬の各陣営は早め先頭からの押し切り狙いでしょうから、逃げ馬にとって厳しい流れとなり、やはり消しで良いと思います。

◇ウインバリアシオン(6才牡馬:ハーツクライ産駒)・・・オルフェーヴルが引退し、フェノーメノも回避。となればG1制覇の可能性もありますね。勢いのあるハーツクライ産駒ながら舞台は阪神。好走必至ながら勝ちきるまでのイメージは沸きません。鞍上のファインプレーで勝利に持って行けるかどうか。軸としては堅い感じですね。

◆ヴェルデグリーン(6才牡馬:ジャングルポケット産駒)・・・追い込み脚質で中山では重賞勝ちもありますが、展開が合わないと届かずで、阪神の内回りとなると、よほど展開が嵌らなければ上位入線が難しい感じ。

◇カレンミロティック(6才騸馬:ハーツクライ産駒)・・・馬格が無く58kgはマイナス。内回りでも良績は無く要らない印象。

◇ゴールドシップ(5才牡馬:ステイゴールド産駒)・・・昨年の優勝馬。阪神コースは5戦4勝2着1回とパーフェクト連対。今回、横山に乗り変わっていつもより前で競馬出来るなら連覇の可能性も高いです。重馬場は全く気にせず走れるので馬場渋化すればするほど好走必至となります。ただ、乗り代わりですし、気むずかしい馬なので全幅の信頼までは・・・。

◇ジェンティルドンナ(5才牝馬:ディープインパクト産駒)・・・今年で引退でしょうね。宝塚を勝つようなら海外挑戦もあるでしょうか。それか繁殖入りを考慮して国内で調整し、天皇賞秋・ジャパカップを狙いにいくか。馬格に恵まれている訳では無く、バネで走るタイプで東京でこそ持ち味が出る感じ。休み明けで阪神内回りとなると、いかにも取りこぼしそうなイメージです。阪神を手の内に入れている川田に乗り代わりは◎ですが、どうもG1では信用出来ない感じが・・・。

◇デニムアンドルビー(4才牝馬:ディープインパクト産駒)・・・阪神コース◎でJC2着はありますが、斤量差が無くなって牡馬混合G1となると1枚足りない印象。

◇トーセンジョーダン(8才牡馬:ジャングルポケット産駒)・・・長期休養があるので8才でも馬体に衰えは感じませんが上積みとなると疑問。全盛の力が出せるかがポイントで、前に付けて地力が発揮出来れば上位争いも。

◇ヒットザターゲット(6才牡馬:キングカメハメハ産駒)・・・阪神内回りに良績が無く、展開も微妙。格下で消し。

◆フェイムゲーム(4才牡馬:ハーツクライ産駒)・・・ハーツクライ産駒特有の長距離で結果を出してきた馬で追い込み脚質。東京コースなら一考ですが、阪神2200mとなると展開も合わなそうで実績的にも格的にも一枚も二枚も下。

◆ホッコーブレーヴ(6才牡馬:マーベラスサンデー産駒)・・・東京巧者というか左回り巧者のイメージで、阪神内回りの2200mが合うとは思えません・・・。

◆マイネルラクリマ(5才牡馬:チーフベアハート産駒)・・・今回低評価となりそうですが、前に行けてスピードとスタミナを兼ね備えた馬。重馬場適正も有るので馬場渋化や内枠引けるなら鞍上のファインプレー込みで3着。

◇メイショウマンボ(4才牝馬:スズカマンボ産駒)・・・オークス・秋華賞・エリザベス女王杯と昨年は牝馬G13冠。今年もヴィクトリアマイルで2着と力のあるところを見せました。良績は京都野党京都広いコースに集中しており、結果が出ていない阪神で牡馬混合G1となると厳しい感じ。長く良い脚が使え、重馬場適正もあるので馬場渋化なら一考。