今週末は前半ラストの宝塚記念。今年の宝塚記念は阪神競馬場の改修工事で15年ぶりに京都競馬場(外廻り2200m)にて行われます。例年、梅雨の影響で馬場が気になります。今週も怪しい感じ。
先ずは各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬、☆海外馬)
◇カラテ(8歳牡馬:トゥザグローリー産駒)・・・41戦8勝2着2回3着1回。京都は前走の鳴尾記念(2000m)が初、0.5差6着。1600m~2000mを中心に使われそこそこの戦績。8歳で距離延長、速い脚も無く厳しいですね。
◆シュトルーヴェ(5歳騙馬:キングカメハメハ産駒)・・・12戦6勝2着3回。京都含め関西遠征初。2000m~2500mを中心に使われまずまずの戦績。重賞連勝してG1初挑戦、速い脚で後方より追い込む戦法で展開が合えば3着なら。稍重までならこなせそうですが、それ以上だと軽視。
◇ジャスティンパレス(5歳牡馬:ディープインパクト産駒)・・・14戦5勝2着2回3着2回。京都は天皇賞春勝利のみ。その後は宝塚記念3着、天皇賞秋2着、有馬記念4着と戦績上位。イクイノックスが抜けた今回、広く直線も長い京都外回りは〇で海外帰りだけに体調面さえ整っていれば勝ち負け。雨でも稍重までなら問題無し、重なら割引。
◆ソールオリエンス(4歳牡馬:キタサンブラック産駒)・・・9戦3勝2着2回3着1回。京都は菊花賞で3着。皐月賞の勝馬でダービー2着と同世代では実績上位ながら弱い世代・・・。3歳の有馬記念8着、古馬となり4着、7着と他世代との対決では結果が出せておらず期待薄。終いの脚に賭けて後方一気の勝負に徹する様でHペースとなるようなら穴で・・・。
◇ディープボンド(7歳牡馬:キズナ産駒)・・・28戦5勝2着5回3着3回。京都を含め右回りに良績で昨年は0.4差5着。イクイノックス、スルーセブンシーズ、ジェラルディーナが居ない中、2着だったジャスティンパレスとは0.2差だけに人気落ちするなら面白い存在。雨なら稍重までならこなせる感じ。
◇ドゥデュース(5歳牡馬:ハーツクライ産駒)・・・13戦6勝2着1回3着1回。京都初。2000m~2500mを中心に使われ良績で、こちらも海外帰りだけに体調面が整っているなら勝ち負け必至。前回のドバイ帰りで結果が出なかった(天皇賞秋2人気7着)だけに不安が残ります。雨だとかなり割引。
◇ビートオンビート(7歳牡馬:キングカメハメハ産駒)・・・34戦5勝2着8回3着5回。G1では結果が出ずG2・G3レベル。7歳となりそこそこ切れる脚で中段からの競馬。このメンバーだと足りませんね。
◇ブローザホーン(5歳牡馬:エピファネイア産駒)・・・20戦6勝2着3回3着4回。京都は競争中止の京都大賞典を除くと2200mと2400mで勝利があり、天皇賞春で2着と相性〇。瞬発力は無いものの、長く良い脚を使え外回りは絶好の舞台。2~3着。雨は良くも悪くも無く他が苦にするならプラス。
◇プラダリア(5歳牡馬:ディープインパクト産駒)・・・16戦4勝2着2回3着2回。京都は前々走の京都記念でベラジオオペラを退けて勝利。ディープ産駒ながら速い脚が無く、長い良い脚を使えるタイプ。良馬場なら掲示板か良くて3着ですが、雨なら3着候補。
◇ベラジオオペラ(4歳牡馬:ロードカナロア産駒)・・・8戦5勝2着1回。2000m~2400mを中心に使われ良績。皐月賞10着、ダービー4着とクラシックではもう一つでしたが夏を越して成長し、チャレンジカップ1着、京都記念2着、大阪杯1着と成長株の1頭。人気上位馬が後方からの競馬となりそうで、前々で進められる今回は勝ち負け出来そう。ただ、雨だと稍重までならこなせる感じで、それ以上なら軽視。
◇ヤマニンサンパ(6歳牡馬:ディープインパクト産駒)・・・17戦3勝2着1回3着3回。1800m前後を中心に使われまずまず。京都もこなしているものの連対は無し。中段・中段後ろから差す競馬ですがそこまで鋭い脚では無い為、切れ負けして3~5着が多い感じ。好績のディープ産駒だけにヒモで押さえたいところですが格下ですね。雨で他が苦にするなら3~5着候補。
◆ルージュエヴァイユ(5歳牝馬:ジャスタウェイ産駒)・・・13戦4勝2着3回3着1回。京都は昨年のエリザベス女王杯(2200m)で2着があり、前走の大阪杯で3着と牡馬混合でもやれるところを示唆。牝馬の活躍が目立つ宝塚記念で唯一の参戦で鞍上も関西トップジョッキーにスイッチして万全。人気は無さそうで穴で期待。雨で他が苦にするならプラス。
◆ローシャムパーク(5歳牡馬:ハービンジャー産駒)・・・12戦6勝2着3回3着1回。前走、海外帰りで挑んだG1大阪杯で2着、京都は初。そこまで速い脚が無い分、馬場が渋れば稍重までならプラス。