復活!! 目指せ100万円

年度代表馬

2014年01月09日 14:36

JRAから年度代表馬を含む表彰馬が発表されました。

年度代表馬はロードカナロア。少しびっくり。実績的には間違いないけれどスプリンターやマイラーの馬は所詮最優秀短距離馬どまりと思っていたので・・・。

まぁ国内中距離路線の勝馬が割れた(天皇賞春:フェノーメノ、宝塚:ゴールドシップ、天皇賞秋:ジャスタウェイ、JC:ジェンティルドンナ、有馬:オルフェーヴル)のもあるね。ひと昔前ならジェンティルドンナの天皇賞秋2着やオルフェーヴルの凱旋門賞2着の好績を称えて年度代表馬となっていたと思うが、それだけ選ぶ側にロードカナロアのインパクトが強かったという事かな。キングカメハメハ産駒で非サンデーと付ける牝馬でスタミナをプラスすれば中距離でもいけると思うし、スピードを更に足して超絶スプリンターやマイラーでも良いと思う。サンデー系ならたくさん良血がいるので楽しみです。

オルフェーヴルは残念ながら投票では2位(280票中69票で209票がロードカナロア、1票がジェンティルドンナ)となりました。オルフェーヴルはサンデー系のステイゴールド×オリエンタルアート(母父メジロマックイーン)とスタミナ血統にサンデーのスピードが配合された傑作。短距離系は難しい感じがするけど、中距離~長距離は相手次第でまた傑作が出そうな・・・。ただ、サンデー系だけに非サンデーが条件となると、良血は絞られてしまうねぇ。ウオッカとか良いけど、今年も昨年同様のシーザスターズと配合予定。

そういった意味で競馬は単なるギャンブルでは無く、興味をそそるし、おもしろいと思います。

池添が有馬記念の勝利ジョッキーインタビューで、オルフェーヴルの強さを語り継いで欲しいといった事、これからも日本競馬を応援してくださいといった事。感動しましたね。語り継ぎたいと思うし、これからも日本競馬を愛して、応援していきます。