各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)
◇アシャカリアン(サマーバード産駒)・・・2戦1勝3着1回。抽選対象馬。2戦共に京都のダートを使われ、血統的にもダート血統で全く要りません。
◇アメリカズカップ(マンハッタンカウェ産駒)・・・2戦2勝。阪神は1800mを使って勝利。パワー型の血統で先行して粘り込むタイプ。負けてないのは良いですが決めて勝負となると割引。若駒松若鞍上ですが・・・うまく立ち回れれば3着なら。
◇クリアザトラック(ディープインパクト産駒)・・・1戦1勝で抽選対象馬。京都1600mで危なげなく勝利。好走種牡馬のディープ産駒だけに抽選通れば要注意ですが、一気の相手強化で人気するなら軽視で良い感じです。
◆サトノアレス(ディープインパクト産駒)・・・4戦2勝2着2回。阪神初。ディープらしい脚を見せたのは前走のみ。ディープ産駒は魅力ですが長距離輸送もあり、ムーアからの乗り替わりは大きく割引です。
◇サングレーザー(ディープインパクト産駒)・・・3戦1勝3着2回。抽選対象馬で阪神初。血統的にはパワー型でディープのキレが合わさった感じで阪神1600mは合うと思います。主戦騎手の武豊はタガノアシュラを選択・・・。
◆ダイイチターミナル(コンデュイット産駒)・・・5戦1勝2着3回。阪神初。1200~1400mを中心に連対出来ていましたが前走の重賞で格の違いを見せつけられ完敗。長距離遠征もありますし、要りません。
◇タガノアシュラ(マンハッタンカフェ産駒)・・・3戦2勝。阪神初。1800m~2000mを使われ共に逃げて勝利。逃げられなかった札幌2歳Sは惨敗しているだけにマイペースで逃げられるかがポイント。同型馬次第。
◇ダンビュライト(ルーラーシップ産駒)・・・2戦1勝2着1回。阪神初。共に1600mを使われ新馬戦は0.8差の楽勝、前走は長距離輸送の上で重賞に挑んで0.2差の2着と健闘。速い脚は見せておらず・・・。鞍上のファインプレー込みで3着なら。
◇トラスト(スクリーンヒーロー産駒)・・・中央転厩前は3戦2勝2着1回、転厩初戦は重賞挑戦で0.4差の5着とまずまず。逃げで2勝、その他は勝てていないのでハナ争いする感じでしょうね。軽視。
◆トリリオネア(ドヴァウィ産駒)・・・2戦1勝2着1回。抽選対象馬。共に東京1400mを使われており、血統的に阪神1600mは長そう。軽視。
◇トーホウドミンゴ(ネオユニヴァース産駒)・・・3戦1勝で抽選対象馬。雨で馬場の悪い中、後方から直線一気に差しきった前走、雨なら一考ですが、良なら要りません。
◇ヒロシゲグローリー(エイシンアポロン産駒)・・・2戦1勝3着1回。抽選対象馬で共に京都1600mを使われ前で粘り込むタイプ。同型馬との兼ね合いもありますし、軽視。
◇ビーカーリー(アドマイヤマックス産駒)・・・6戦2勝。1200mで好績、前走1600mで惨敗と要りません。
◇ブルベアバブーン(プリサイスエンド産駒)・・・4戦2勝。阪神は所詮400mで惨敗、その後ダート路線へ変更しており要りません。
◇ボンセルヴィーソ(ダイワメジャー産駒)・・・4戦1勝2着1回。阪神は1600mを使われ0.3差の4着。前に付けて粘り込むタイプで血統的にも推す材料は無く、軽視です。
◇マテラレックス(ルーラーシップ産駒)・・・2戦1勝の抽選対象馬。阪神初。共に左回りの2000mを使われ右回りでマイル戦となると課題多く軽視です。
◇ミスエルテ(フランケル産駒)・・・2戦2勝。唯一の牝馬で今話題のフランケル産駒。フランケルは14戦14勝G1を10勝と素晴らしい戦績で引退した名馬。世界最高レーティング(140)を記録し、世界最強馬と言われました。その仔達が今年からデビュー。先週のソウルスターリングで初G1勝利。ソウルスターリングは母系が欧州系のパワー型に対し、こちらは米国系のスピード型でそもそもミスエルテの方が日本には合うと言われていました。新馬戦は同じ舞台の阪神1600mを軽く抜け出し楽勝。次走は重賞ファンタジーS(京都1400m)をムチ無しで後方から一気に差しきりました。今回1人気でしょうね。将来的にも大きいところを狙える馬だと思えますが、前走の疲れが取れずに阪神JFでは無く朝日杯に回った経緯。2戦共楽勝ですが牡馬とは初対決となりますし、1600m→1400mと距離短縮させたのも引っ掛かります。それでも外枠引いて揉まれずに回ってくるならここでも通用しそうですが、内で揉まれる様な競馬となると・・・過信禁物の一頭と思います。
◇モンドキャンノ(キンシャサのキセキ産駒)・・・3戦2勝2着1回。阪神初、1600mも初で距離適正がポイント。血統的には16000mあたりまでこなしますし、鞍上のファインプレー込みで2~3着なら。
◇リンクスゼロ(アドマイヤマックス産駒)・・・5戦2勝2着1回3着1回。阪神は1600mを使って3着。血統的には1200~1400mあたりの馬で前走ダートを使っての参戦。んー要りません。
◇レヴァンデライオン(パイオニアオブザナイル産駒)・・・3戦2勝。1200mで連勝し、1400mの重賞で惨敗。まだ見限るのは早計でしょうけど、阪神1600mで合うとは思えず軽視です。
◇レッドアンシェル(マンハッタンカフェ産駒)・・・2戦2勝。阪神初で1600mも初。坂・1600mと課題多く、乗り替わりとなる今回、軽視です。