up遅れ気味です・・・。各馬の印象から
◇アウィルアウェイ(ジャスタウェイ産駒)・・・4戦2勝2着1回。前走初めて掲示板を外しましたが0.3差の僅差でそれほど負けていませんが1600m未経験で馬体もまだ幼い感じ。秋以降でしょうか。
◇アクアミラビリス(ヴィクトワールピサ産駒)・・・3戦2勝、着外は0.2差5着。速い脚もあり、小柄な馬体ながらバネがありそう。デムーロが乗り続けていて一発ありそうですが、こちらも秋以降といった感じでファインプレー込みで3着なら。
◇エールヴォア(ヴィクトワールピサ産駒)・・・5戦2勝2着2回3着1回。阪神で1800mと2000mで勝っており、先々楽しみな一頭。乗り替わりは割引ですが前々で運べれば3着なら。
◆グランアレグリア(ディープインパクト産駒)・・・3戦2勝3着1回。3着は牝馬ながら挑んだ朝日杯。終始りきんで本来の走りが出来ず。デビュー戦でダノンファンタジーを負かしており、馬体の完成度は上位で抜けた存在です。関西遠征の影響無ければ勝ち負け。
◇クロノジェネシス(バゴ産駒)・・・3戦2勝3着1回。阪神JFでは出遅れてダノンファンタジーに0.1差2着。キレ味鋭い脚が魅力の馬で中段あたりに付けられれば勝機。馬体がまだまだ幼く、完成度の点で割引。
◆シェーングランツ(ディープインパクト産駒)・・・5戦2勝。血統的にも馬体的にももっとやれて良い馬ですが、まだ能力を出し切れない感じ。今後に期待ですが現状では足りません。
◇シゲルピンクダイヤ(ダイワメジャー産駒)・・・3戦1勝2着1回3着1回。10月デビューで3戦共に1600mを使いまずまず。前走は未勝利戦勝ち上がったばかりでしたがダノンファンタジーに上がり最速の0.2差2着と健闘。前走10kg減で激走だっただけに反動がありそう。
◇ジュランビル(キンシャサノキセキ産駒)・・・3戦1勝3着2回。1600m未経験で産駒的に1600mはギリギリ。速い脚も無く難しいでしょうね。
◇ダノンファンタジー(ディープインパクト産駒)・・・5戦4勝2着1回。新馬戦こそグランアレグリアに負けましたが、その後4連勝中。阪神JFでは後方一気の競馬でしたが基本的に先行して抜け出すスタイル。速い脚もあり崩れないイメージ。
◇ノーブルスコア(ディープインパクト産駒)・・・5戦1勝2着1回3着3回。中段あたりから差すスタイルで大きく負けていませんがワンパンチ足りないイメージ。賞金加算出来ずに一戦多く消化した感じ、乗り替わりも割引。
◇ノーワン(ハーツクライ産駒)・・・6戦2勝3着3回。未勝利戦を勝ち上がれずここにきて連勝。格下ですし、使いすぎですね。要りません。
◇ビーチサンバ(クロフネ産駒)・・・4戦1勝2着2回3着1回。ここまでワンパンチ足りませんがまずまずの戦績。馬体は成長しており良血が開花するかもしれません。3強には一番近い存在です。
◆フィリアプーラ(ハービンジャー産駒)・・・3戦2勝3着1回。中山1600mを連勝。初の関西遠征がどうかですし、一線級と未対決だけに見劣ります。
◇プールヴィル(ルアーヴル産駒)・・・6戦3勝2着1回。阪神JFでは内をうまく利用して0.4差5着と健闘。その後も1400mを使っているあたり1600mはギリギリなんでしょうね。要りません。
◆ホウオウカトリーヌ(マツリダゴッホ産駒)・・・7戦2勝2着3回。中山1600mで2着ありますが産駒的にも1200m~1400mベストでしょうね。中段から差す競馬で速い脚も無く要りません。
◇メイショウケイメイ(ワークフォース産駒)・・・5戦3勝。3勝は1200m~1400mで1600mで大敗。格下のイメージで一変は難しいですね。
◆ルガールカルム(ロードカナロア産)・・・4戦2勝2着1回。中山1600mで2勝していて阪神も合いそう。速い脚もあるので関西遠征の影響なければ穴で面白い一頭。
◆レッドアステル(ディープインパクト産駒)・・・2戦1勝2着1回。共に中山1600mで好走。阪神も合いそうですが、まだ2戦で評価は難しいですね。関西遠征や一線級との力関係も・・・。乗り越える壁は高そうで、一気に頂点となると難しいですね。