メジャーエンブレムの相手探しとなりそうな桜花賞、相手の絞り方、そして賭け方、大事ですね
各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)
◇アットザシーサイド(キングカメハメハ産駒)・・・4戦2勝2着1回。着外は同コースの阪神JFでの5着。勝馬のメジャーエンブレムとは0.6差でしたが3着ブランボヌールとは0.1差だけに他馬とは遜色無い走り。母は短距離馬で実績的に1400mで好走している点からも実力馬が揃った1600mとなると分が悪そう。近走、好騎乗続きの鞍上のファインプレー込みで3着なら。
◆アッラサルーテ(ダイワメジャー産駒)・・・7戦1勝2着1回3着2回。前走、トライアルのアネモネ賞で逃げ粘って2着。展開が恵まれた感もありますがメンバーが小粒だっただけに要りません。
◆ウインファビラス(ステイゴールド産駒)・・・7戦1勝2着2回3着1回。阪神JFでは低人気ながら2着と健闘。前走チューリップ賞ではスピード決着となってキレ負けした感じ。んー展開も走破時計もチューリップ賞と同じ様な感じになりそうで、もう1列前で戦えるなら・・・出来ないなら要りません。
◇キャンディバローズ(ディープインパクト産駒)・・・5戦2勝2着1回3着1回。着外は阪神JFの9着、距離不安のあった馬が外枠から無理に前に付けていったレースだけに最後失速して大敗。ディープ産駒が好績を残している舞台だけに期待しますが、距離不安はぬぐえないまま。鞍上も乗り代わりとマイナス。要りません。
◇ジュエラー(ヴィクトワールピサ産駒)・・・3戦1勝2着2回。連対率100%。2着だったシンザン記念、チューリップ賞共に後方から鬼脚使って追い込んでくる形。惜しくも共(クビ・ハナ)に2着ですが今回の展開に嵌りそうな1頭。鞍上デムーロの力で頭まで!?
◇シンハライト(ディープインパクト産駒)・・・3戦3勝。勝率100%で好績のディープ産駒。中段あたりから差す形でいかにも展開向きそうで頭までありそうな1頭。
◇ソルヴェイグ(ダイワメジャー産駒)・・・5戦2勝3着2回。1200~1400mしか使われておらず、血統的にも1600mはギリギリのイメージ。要りません。
◇デンコウアンジュ(メイショウサムソン産駒)・・・5戦2勝。メジャーエンブレムに唯一勝った馬で阪神JFでは大いに期待しましたがキレ負け。後方から長く良い脚が使えるタイプで、東京・京都向き。阪神の時計勝負だとキレ負けの可能性大。川田ですし、ハープスターの様に後ろから外回して追い込んで来る感じでしょうか?軽視です。
◆ビービーバーレル(パイロ産駒)・・・7戦2勝2着2回3着1回。これまでマイペースで逃げて持ち味を発揮してきましたが、前走はメジャーエンブレムに付いていって大敗。現時点で上位に食い込む要素はありません。消し。
◇ブランボヌール(ディープインパクト産駒)・・・5戦2勝3着2回。母父にサクラバクシンオーと阪神JFでは距離不安から軽視しましたが3着。前走は同条件ながら大敗。乗り代わりとなりますしガラリ一変は厳しいでしょうね。要りません。
◇メイショウスイズキ(パイロ産駒)・・・6戦2勝。後方からの競馬続きで鋭い脚も無く惨敗続き。ガラリ一変は見込めませんね。消し。
◆メジャーエンブレム(ダイワメジャー産駒)・・・5戦4勝2着1回。唯一の敗戦は早め抜けだしでクビ差押し切れなかったアルテミスS。その後は先行では無く逃げ脚質で、付いていけばバテるし、差しても届かないという横綱レースが続いています。重賞3勝は抜けていますし、同条件の阪神JFの勝ち馬だけに勝負になるのは別路線組のみですね。軸で良いと思います。
◇ラベンダーヴァレイ(ディープインパクト産駒)・・・3戦1勝3着1回。ディープ産駒ではありますが母系はスタミナ血統で産駒も力の要る馬場に強いタイプばかり。スピード決着となると厳しい感じですね。鞍上のファインプレー込みで3着なら。
◇レッドアヴァンセ(ディープインパクト産駒)・・・5戦2勝2着2回。唯一の着外は前走チューリップ賞。大外から終始外を回して最後方より追い込んでのレース。スローだっただけに枠順次第で差は縮まりそう。鞍上のファインプレー込みで3着なら。