復活!! 目指せ100万円

菊花賞最終

2018年10月20日 18:22

調教終わり、枠順決まりました。調教はブラストワンピースが迫力のある動きでA評価。あとはユーキャンスマイル、ジェネラーレウーノ、が良く、エタリオウ、エポカドーロ、オウケンムーン、グレイル、グロンディオーズ、フィエールマン、メイショウテッコンも及第点の動き。枠順の有利不利ははそれほど無く、逃げたいアイトーン(1番枠)とジェネラーレウーノ(4番枠)が内に入り、どちらかがハナを主張してどちらかが2番手。エポカドーロ(5番枠)、メイショウテッコン(6番枠)がその後、先行集団はカフジバンガード、アフリカンゴールド、コズミックフォースが続く。グレイルは一旦下げて後方から、ブラストワンピース、ユーキャンスマイル、エタリオウは中段~中段後ろ、フィエールマン・グロンディオーズはその後でその他の馬は頑張って前に行くか、他馬を見ながら中段後ろか後方から。

ペースは先行馬が内で揃った為、遅くはならず平均ペースで淡々とした流れになりそう。となれば距離適性が無い馬は振い落され力のある距離適性のある馬が台頭。3000mがベストの馬は居らず、いづれも距離は持つ・大丈夫という程度。最終的には格差(力差)が出るレースとなりそうです。ブラストワンピース、エポカドーロ、エタリオウはメンバー中でも実績上位。続いてジェネラーレウーノ、グレイルあたり。上がり馬のグロンディーオーズ、グローリーヴェイズ、フィエールマンは2000mなら逆転の目まで考えますがMペースの3000mでは、成長途上の段階では厳しいと思います。4歳になってから期待の馬達としてヒモ候補とします。

軸は3000mがベストとは思えませんがブラストワンピースから行きます。内で折り合いに専念して経済コースを通り、3角~4角で外に出して直線差してくるイメージ。対抗は前で粘りこめるエポカドーロにします。ダービーで粘り切った様に前に行ければなかなか止まらない馬。内に入った事で楽に2番手追走出来。マイペースのレースが出来そう。なかなか勝ちきれないエタリオウもペースが流れる分レースしやすく、差が決まりやすい展開。距離適性もあり、頭までありと見据えた3番手としました。その他のヒモ候補はグレイル、ジェネラーレウーノ、メイショウテッコン、ユーキャンスマイル、アフリカンゴールド、フェエールマン、グロンディオーズ、グローリーヴェイズまで。