今週は牝馬優駿(オークス)です。まずは各馬の印象から(◇関西馬、◆関東馬)
西高東低の競馬界ですが、3歳牝馬だけに長距離輸送が響くのか、戦績は関東馬が関西馬を上回っています。
◇アクアミラビリス(ヴィクトワールピサ産駒)・・・4戦2勝。東京は1600mを新馬戦で勝利。ここまですべて1600mで前走の桜花賞は5人気でしたが馬体重の-10kgが響いて見せ場なしの9着。後方からの追込み脚質だけに初の2400mで産駒的にも厳しそう。
◆ウィクトーリア(ヴィクトワールピサ産駒)・・・5戦3勝。東京は前走2000mで上がり33.2で差して勝利。展開や通ったコース取り等嵌った感じはありますが、距離融通利きそうですし、輸送の少ない関東馬だけに3着なら。
◆ウインゼノビア(スクリーンヒーロー産駒)・・・6戦2勝2着1着。1600m中心に使われまずまず。前走2000mで0.4差7着と大きく負けてないものの前々で粘りこむ脚質だけに決め手勝負なら要りません。雨で馬場渋化するなら面白い一頭。
◇エールヴォア(ヴィクトワールピサ産駒)・・・6戦2勝2着2回3着1回。2000mで勝利(阪神)があり、距離融通は利きそうですが戦績的には格下。厳しいですね。
◆カレンブーケドール(ディープインパクト産駒)・・・5戦2勝2着1回3着1回。東京は1600~1800mを4戦して1~4着を1回づつ。4着も0.2差で僅差。速い脚もあり、相手なりに走りそうで3着なら。
◇クロノジェネシス(バゴ産駒)・・・5戦3勝2着1回3着1回。東京は1800mを2戦2勝と相性○。キレ味鋭い脚が魅力で桜花賞はコースが無くて脚を余して3着。広い東京コースならまとめて差し切りそうなイメージ。バゴ産駒は幅広い距離で活躍。母系の上積で距離融通が出る感じでしょうか。母系はヴィクトリアマイルを勝ったノームコアと同じクロフネ産駒のクロノロジスト。1800m前後がベストな感じです。3歳牝馬には過酷な2400m。距離不安の馬がが多くスローペースで進みやすいので折り合いに問題がなければそれほど壁にはならないと思います。軸候補。
◆コントラチェック(ディープインパクト産駒)・・・5戦3勝2着1回3着1回。東京・左回り初。3戦で逃げて勝利。2~3番手追走の2戦は2着・3着だっただけに逃げるでしょうか。ルメール鞍上でしたが斜行の影響で今週もレーンが代打。真ん中より内を引ければマイペースで行けて好走必至。
◆シェーングランツ(ディープインパクト産駒)・・・6戦2勝。出世レースのアルテミスSを勝利して一躍人気上位に推されましたがその後は今ひとつ。良血だけに夏場の成長を経て秋から期待でしょうか。ここでは要りません。
◇シゲルピンクダイヤ(ダイワメジャー産駒)・・・4戦1勝2着2回3着1回。東京・左回り初。全て1600mを使われ好績ですが産駒的にも2400mは長いですね。キレ味鋭い差し脚はあるので、内々で経済コースを通してうまく脚を溜められれば・・・。
◆シャドウディーヴァ(ハーツクライ産駒)・・・6戦1勝2着3回3着1回。唯一の着外は中山でのもの。東京コースは1800~2000mで好績。距離伸びて良いハーツクライ産駒ですし前々でレースも出来、33秒台のキレる脚もあるので大崩れなさそう。
◇ダノンファンタジー(ディープインパクト産駒)・・・6戦4勝2着1回。唯一の着外は前走桜花賞で0.4差4着。実績は周知の通りですが、ここまで1600mまでしか使っておらず、行きたがる面がある為、道中の折り合いが最大のポイント。関東遠征に加え長距離戦。自分の走りが出来るなら頭までありそうですが・・・。
◇ノーワン(ハーツクライ産駒)・・・7戦2勝3着3回。ここまで1400~1600mを使ってまずまずながら格下感一杯ですね。凱旋門賞に一次登録したようで、陣営は距離は持つと思ってるんでしょうね。要りません。
◇ビーチサンバ(クロフネ産駒)・・・5戦1勝2着2回3着1回。ここまで全て1600mで東京はシェーングランツとクロノジェネシスの2着。戦ってきた相手が強く、戦績以上に実力あると思いますがダノンファンタジ-同様、関西遠征に加え2400mとなると掲示板まででしょうか。
◆フィリアプーラ(ハービンジャー産駒)・・・4戦2勝3着1回。東京は新馬戦で1800mをクビ差2着。産駒的に距離は問題無いと思いますが格下感ありますね。後ろからの競馬しか見せておらず一変は無さそう、要りません。
◇メイショウショウブ(ダイワメジャー産駒)・・・7戦1勝2着2回3着2回。東京・左回り初で芝は全て1600mを使っており、実績・産駒的に要りません。
◇ラブズオンリーユー(ディープインパクト産駒)・・・3戦3勝。東京・左回り初。1600~2000mを使われ全て上がり最速で3連勝。全兄にリアルスティールがいる良血。今回初めて一線級と対戦なので力差は?余裕を持ったローテーションは好感を持てますし、馬体はまだ幼いものの、血統・産駒的に伸びしろ大きい感じ。引き続きM.デムーロ鞍上というのも魅力。