ミドルペースで淡々と流れる消耗戦と思っていましたが、内に入ったリアルインパクトがカレンブラックヒルと共に逃げ争いに参加し、ダノンシャークやワールドエースも先行して突っつくような形となり結果ハイペースに(^_^;)
ミッキーアイルの惨敗は想像通りとして、カレンブラックヒルはそのペースとなっても粘れると踏んでいましたが・・・。
雨で前が残りやすい馬場だった事で各騎手の心理としては「前々に付けて粘り込もう」となり、中段から後方で構えていた馬に有利な流れとなりました。
最後まで走りきるという勝負根性の差が出た感じがします。百戦錬磨のグランプリボスが惜しい2着、G1常連のショウナンマイティが内を突いて3着。前に行って粘り込んだダノンシャークは前総崩れの中で強い競馬をしました。流れが向いた事もありますが、最後の最後に差し替えしたジャスタウェイの脚は重馬場ながら見事。最後は気合いで首差抜けた感じでしたね。ジャスタウェイの1着固定で総流しというパターンも浮かびましたが、カレンブラックヒル・ワールドエースのパドックの出来から3頭中心で勝負しました。
宝塚記念は現地観戦予定(*^_^*)。昨年はあいにくの雨でしたが、今年は良馬場のレースを観たいものです。
▲50,000円 計+311,590円