復活!! 目指せ100万円

ブログ

凱旋門賞

2014年10月10日 12:57

凱旋門賞が終わりました。

日本馬は最終的にはジャスタウェイ5人気、ハープスター4人気、ゴールドシップ6人気となりました。

スタートして各馬が内の良いところをこぞって狙いに行く中、日本人騎手が乗る日本馬3頭共に控えてしまい・・・。

ジャスタウェイが中段、ハープスターは後方から2頭目、ゴールドシップは最後方を追走する形。

馬場や展開を考えればこの時点でハープスター、ゴールドシップの勝ちは無い訳で・・・。行けないのか、行かないのか。

鞍上の判断なのか、陣営の判断なのか・・・。もったいないレースとなりました。

ジャスタウェイは中段ながら混戦で自由に走れなかった感じ。休み明けぶっつけという事もあって追走に苦労している様子。

最後もジリジリ伸びてはいるが、いつもの脚は無かった。世界ランク1位の馬があんなアッサリ負けちゃいけないよね。

レースは縦長となって4角に。ハープスターが追い上げて直線で良い脚を使うもトップとの差は決定的。6着に終わる。ジャスタウェイは8着、ゴールドシップは良いところ無く14着。

ハープスターは3歳だからこそ斤量差でなんとか!!と思ったけど、川田のあの乗り方では何回挑戦しても勝てませんね。

海外の敏腕機種で再挑戦して欲しいところです。ディープインパクトの時に武豊にも感じたけれど、日本人騎手のレベルは凱旋門賞に出てくる騎手の脚元にも及ばない印象ですね。

G1&凱旋門WEEK

2014年09月30日 12:16

今週末はスプリンターズS。中山競馬場の改修に伴い、2度目の新潟代替開催。

ここがミソですね。中山1200mと新潟1200mは全然違うと思います。詳細はG1予想の中で。

 

さて、国内G1終了後の数時間で国際G1が行われます。世界最高峰のG1凱旋門賞。

おそらく競馬関係者のほとんどが最高峰と答えるであろうレースです。

ロンシャン競馬場で行われ、距離は2400m。今年は日本馬が3頭も出走します。

過去16頭の馬が挑戦し、未だ勝者にはなっていません。1969年スピードシンボリが初挑戦し、11着以下に破れました。

1972年メジロムサシは18着、1986年シリウスシンボリは14着と大敗続きからその後の挑戦はありませんでした。

13年ぶりの1999年エルコンドルパサーはさほど期待されない中で挑戦し、驚きの2着!!

日本競馬の発展と思いましたが2002年菊花賞馬マンハッタンカフェが4歳で挑戦して13着、2004年晩成活躍したタップダンスシチーが7歳で挑戦して17着。やはり日本馬では太刀打ち出来ないのか・・・。

そんな中、国内最強と呼ばれたディープインパクトが4歳となり、万全を期して挑戦。誰しもが期待しましたが、鞍上(武豊)の反則(ムチの回数オーバー)があり失格。ただ着順は3着でディープでもテッペンには届きませんでした。

欧州の地を引く怪物メイショウサムソンも5歳で挑戦するも10着、そのナカヤマフェスタが奇跡的に2着を獲ったもののテッペンには届かず。

オルフェーヴルも2度挑戦し、共に2着。なかなかテッペンには辿り着けません。

今年は世界ランク1位のジャスタウェイ、国内は今一歩ながらスタミナなら国内一番であろうゴールドシップは洋芝も合いそうです。

なにより古馬(牡)との斤量差5kgのハンデをもらうハープスターにはかなり期待しています。

日本が舞台なら確実に3頭共に5番人気以内に入るはずですが、欧州ではいまいちの人気(ジャスタウェイ5人気、ハープスター7人気、ゴールドシップ9人気 ※2週間前のオッズです)。買えるならこの3頭BOXで馬券買いたいところです。

いよいよ

2014年09月24日 12:50

夏休みは小倉&福岡にて競馬&ゴルフ三昧致しました。
小倉競馬はほどほどでしたが、手を出した新潟競馬でホームラン出ましたので、旅費や
プレーフィー等を含めた全てのバカンス代がまかなえました(*^_^*)


さてさて、いよいよ来週よりG1後半戦がスタートしますね。
運よく?夏休み明けは京都に出張中でして、阪神競馬開幕したて(^_^)v
開幕する競馬場近くに引き寄せられるのか(^_-)、なんでしょうね。

なので今週、阪神に足を伸ばして楽しんでこようと思っています。
来週のG1は出来れば新潟と思っていましたが、阪神で観戦する感じでしょうね。

新潟1200m、んーデータが・・・。出走馬は揃った感じしますね。
ただ、高松宮の時もそうでしたが、絶対王者ロードカナロアが抜けた後は混戦です。
人気は高松宮記念優勝のコパノリチャードでしょうか。ただ、重馬場や鞍上(デムーロ)の影響も多分に
あるので絶対の信用は置けませんね。高松宮2着のグランプリボスもあてにならない馬ですし。
左回り、長いほぼ平坦な直線に加え新潟最終週という事で馬場は内が荒れ気味、台風16号の
影響で週中(水~木)は雨ですし、更に馬場悪化するかもしれません。
土日は晴れなので良馬場開催でしょうけど、差しがきまりやすい馬場となりそうです。

ようやく

2014年08月20日 17:05

3月から続いた出張が8月末でようやく終わります(^_^;)。

半年間・・・。しばらくは放浪の旅に出ようかと(^o^)

新潟、小倉、札幌いづれかの地で競馬三昧良いですねぇ。

新装オープンした札幌に行きたいところですが費用的には新潟ですかねぇ

まぁ旅費代稼げば問題無いですから、作戦練ります

さぁ何処へ

日本ダービー

2014年05月30日 21:14

20年ぶりに東京競馬場に行って来ました。

その時はベテラン柴田がようやくウィニングチケットで手に入れたダービー観戦でした。

コースやパドックは変わった印象はありませんでしたが、建物が立派になってましたね。

 

ダービーは予想通り本命ワンアンドオンリー、対抗にイスラボニータで勝負し、プラス収支で終了。

暑いし、人が多すぎてめげましたが、結果オーライで楽しみました。

阪神、京都、新潟、小倉、中山、福島と各競馬場行ってますがすばらしい規模の競馬場です。

まぁ個人的にはコンパクトな阪神競馬場が一番しっくり来ますが・・・

画像はダービーの垂れ幕とワンアンドオンリーのウィニングラン(ちっちゃ・・・)です

 

競馬の祭典、日本ダービー

2014年05月26日 16:15

オークスは絶対的な1人気ハープスターが負けました…ディープインパクトがハーツクライに負けた有馬記念の再現VTRを観てる様に。奇しくも勝ったのはハーツクライ産駒のヌーウ゛ォレコルト、歴史は繰り返されてしまいました…。ハーツクライ産駒は長距離適性もそうですが、大一番に強い血統と思います。今週はダービー。競馬に携わる者全てが特別なレースと位置付け、いつかは勝ちたいと思うレース。ダービーを勝ったジョッキーだけがダービージョッキーと呼ばれる程騎手にとっても特別なレースです。出走出来なければ勝つ事も出来ない訳で、期待されながらデビューさえ叶わない馬もおり、出走が叶うのは1万頭近く産まれた中で僅か18頭。今年はメンバーが揃いました。ディープインパクト産駒4頭、キングカメハメハ産駒3頭、ハーツクライ産駒1頭に3冠の資格を持つ皐月賞馬イスラボニータ(フジキセキ産駒)が受けて立つ様相。皐月賞が終わって書いたと思いますが、イスラボニータに東京2400mは明らかに長いですね。NHKマイルに回れば春2冠も行けた気がします。いつかは勝ちたいと思うダービーだけに様々な思惑が絡み合っての出走だと思います。産駒は違いますがマイラーながらダービー出走した過去の人気馬ロゴタイプ(ローエングリン産駒5着)やコディーノ(キングカメハメハ産駒9着)とイメージが被ります。2~3着ならとも思いますが、今回軽視で、軸に選ぶ事は無いと思います。

凱旋門賞へと続く赤い絨毯

2014年05月26日 16:13

サンデーサイレンスが逝ってからはサンデー系、非サンデー系に分かれ非サンデー系はサンデー系の母と交配を行い、国内の馬はサンデー系ばかり。今回 オークスに登録した23頭の内、サンデー系は22頭(ディルガのみ)。異常な近親交配状況ですね…。このままだと交配できる馬が年々減っていきます…。

そ のサンデーサイレンスの血を一番良く継いでいると言われるディープインバクトは無敗で3冠達成し国内13戦12勝2着1回のスーパーホース。3冠達成後、 その年の有馬記念に3歳で出走し1.3倍と断然の1人気を背負いました。いつも通り後方からの競馬で誰しもがディープインバクトが勝つシーンを思い描いて いました。が、差し脚届かず僅差の2着。その勝ち馬はひとつ上4歳のハーツクライ、後ろから差す競馬スタイルでしたが、鞍上ルメールの好騎乗で先行し、早 め先頭から粘り込み勝利。同じく有力馬5歳ゼンノロブロイの好位差しも封じました。その3頭の仔が今回7頭出走します。ディープの様な走りのハープスター を負かすには先行して粘り込む先行好位の差し馬しかいないと思います。ハーツクライ産駒はヌーウ゛ォレコルト、マジックタイム。ゼンノロブロイ産駒はサン グレアル、バウンスシャッセ、パシフィックギャル、抽選待ちのレーウ゛デトワールと先行、好位差しの実力馬がズラリ。歴史は繰り返されるかもしれません。

果たしてそんな過去を払拭して凱旋門賞へと続く赤い絨毯の上を走り続ける事が出来るか?

個 人的に最強牝馬はダイワスカーレットだと思っていますが、東京2400mとなると①ジェンティルドンナ②ブエナビスタ③ダイワスカーレットま たはアパパネといった感じでしょうか。新潟2歳Sの走りを観てブエナビスタとジェンティルドンナの間くらいの力はあると思っています。馬体に も恵まれていて、折り合い面に心配要らない馬だけに今後の成長でジェンティルドンナ級、更に上の位置に行けると思っています。凱旋門賞は3歳牝馬は古 馬とは5kg差のハンデがあり、かなり有利です。昨年勝ったトレヴィも3歳牝馬。期待がかかります。

 

ひさびさに

2014年03月10日 21:30

3/2ひさびさに競馬場へ

現在、関東方面に出張中で、3/1より開幕した中山競馬場に。中山競馬場は2回目。前回は2年前の2月、そのシーズン儲けた事もあって1レースからガンガン飛ばし続け、何と全レース外して30万負けという散々な結果だった苦い思い出の競馬場。

今回も結局1レースから参戦、気負う事無く1レース5千円~1万で中山だけに狙いを定めて勝負。

前日から入念に研究した1レースは馬連・馬単的中で+3万円と出だし好調。その後は惜しいながら的中は無く、向かえた7レース目に狙い的中(^_-)前回の負け分を超える当たり。

でも、ここから調子に乗って賭け金UP・・・悪い癖だねぇ・・・まぁそこで的中すると更に倍って感じだけど、うまく行かないよね~。その後は阪神にも手を出して、結局は大幅プラス収支ながら、前回の負け分を下回って終了。翌日の弥生賞も勝負賭けたけど外して・・・まぁ楽しかったし、また行きたいと思いました。

開幕週ながら降雪の影響か内の芝はボコボコ。前が残りやすい展開が多く、瞬発力というよりパワー型が良い感じ。出来れば皐月賞観戦に行きたい(*^_^*)

今回は指定席からの観戦、指定席からの画像とパドックを見下ろした画像UP

いよいよ

2014年02月17日 17:38

いよいよ今週末よりG1始まりますねぇ

先週、先々週と降雪による順延となり、今日・明日そして来週月曜も競馬出来る環境(*^_^*)

大した研究もせずに賭けてしまい外してしまうので控えめにしないと・・・

さて、フェブラリーSは現時点のダート界に立つ実力馬が一通り揃った感じで、過去最高の

メンバーなのでは?距離も1600mなのでJCD(今年からはチャンピオンズカップとなり中京開催)

よりは距離融通が緩和され1400mあたりの馬でも対応可能に。

今週末は特に予定も無いのでビッチリ研究してバチッとロケットスタートを切りたいところ(^_^)v

シルクロードS & 根岸S

2014年02月05日 09:07

シルクロードSはレディオブオペラは-14kgと完全に仕上げミス。牝馬だけに連勝の疲れが出た感じかな。

出先だった為、賭けた後に馬体重を知って・・・半分諦めてたけどねぇ

まぁそれでもガタッときていないところは凄いけど、2ケ月で体重戻して、またピークに持って行けるか・・・

代わって主役となりそうなストレイトガールは展開や枠順もズバリ嵌った感はあるけど強い競馬だった。

こちらも牝馬なので今後の動きをチェックしていきたいところ。

根岸Sは追い込みが決まると踏んで、鞍上のファインプレー込みで期待したゴールスキーと鬼脚を持つ

シルクフォーチュンの2頭から各馬に。シルクフォーチュンが最後交わしてくれれば100万コースだった

けどねぇ残念。それでもブライトライン等の人気馬が飛んだ事で高配当だった(*^_^*)。

この当たりで今年のマイナス分が全てクリアされ、プラスとなったので今週からまた心機一転(^_-)

<< 1 | 2 | 3 | 4 >>