復活!! 目指せ100万円

ブログ

サクラチトセオー

2014年01月31日 17:49

サクラチトセオーが逝きました。24歳だったというから(人間でいうと4倍なので96歳)大往生ですね。

92年デビューで秋の天皇賞を鬼脚で制覇したのが印象的。このころは大学卒業して馬券購入する

術が無いころで、しばらくお休みしてた時期。たまにノミ屋を通じて買ってましたけどね。

父のトニービンはアメリカで良績を残して日本に持ち込まれた種牡馬。ガニ股でコーナーリングが

上手くないという欠点が子供にも遺伝して、東京や京都での成績は抜群ながら、中山の様なコーナー

ワークを必要とする競馬場ではさっぱりだった。父がトニービンというだけでズバッと切っていたのを

覚えてる。サクラチトセオー産駒はあまり見かけないけど、ダメなのかねぇ。サンデー系と付ければ

良い感じするけどねぇ。

フェブラリーSが3週間後に迫りました。まぁホッコータルマエ中心やろうねぇ。除々に上げていかないと。

さて、今週末はフェブラリーに出てきそうなメンバーも出走する根岸S。例年ここから連対馬は出て

ない感じするけど、見ておく価値ありそうなメンバー構成。

あと、シルクロードSも面白そう。3月の高松宮記念で軸となりそうなレディオブオペラが参戦。楽しみ。

先行して早い脚で上がってくるレースぶりは敵無しの感じ。1着固定で良いでしょうね。相手も4~5頭

なので絞ってガツンと儲けたい感じ(*^_^*)

 

 

年度代表馬

2014年01月09日 14:36

JRAから年度代表馬を含む表彰馬が発表されました。

年度代表馬はロードカナロア。少しびっくり。実績的には間違いないけれどスプリンターやマイラーの馬は所詮最優秀短距離馬どまりと思っていたので・・・。

まぁ国内中距離路線の勝馬が割れた(天皇賞春:フェノーメノ、宝塚:ゴールドシップ、天皇賞秋:ジャスタウェイ、JC:ジェンティルドンナ、有馬:オルフェーヴル)のもあるね。ひと昔前ならジェンティルドンナの天皇賞秋2着やオルフェーヴルの凱旋門賞2着の好績を称えて年度代表馬となっていたと思うが、それだけ選ぶ側にロードカナロアのインパクトが強かったという事かな。キングカメハメハ産駒で非サンデーと付ける牝馬でスタミナをプラスすれば中距離でもいけると思うし、スピードを更に足して超絶スプリンターやマイラーでも良いと思う。サンデー系ならたくさん良血がいるので楽しみです。

オルフェーヴルは残念ながら投票では2位(280票中69票で209票がロードカナロア、1票がジェンティルドンナ)となりました。オルフェーヴルはサンデー系のステイゴールド×オリエンタルアート(母父メジロマックイーン)とスタミナ血統にサンデーのスピードが配合された傑作。短距離系は難しい感じがするけど、中距離~長距離は相手次第でまた傑作が出そうな・・・。ただ、サンデー系だけに非サンデーが条件となると、良血は絞られてしまうねぇ。ウオッカとか良いけど、今年も昨年同様のシーザスターズと配合予定。

そういった意味で競馬は単なるギャンブルでは無く、興味をそそるし、おもしろいと思います。

池添が有馬記念の勝利ジョッキーインタビューで、オルフェーヴルの強さを語り継いで欲しいといった事、これからも日本競馬を応援してくださいといった事。感動しましたね。語り継ぎたいと思うし、これからも日本競馬を愛して、応援していきます。

謹賀新年

2014年01月06日 17:29

あけましておめでとうございます。

2013は前半でホームページ先が消失し、新規に現在のホームページに変更。

その後、長期出張とバタバタな感じでした。

今までは携帯からも書き込み出来たんだけど、新しいのは慣れていないせいか難しい。

結果、買い目等の最終UPが遅れましたm(_ _)m

今年はモバイルPC買おうかなと思ってるので、UPしていきます。

とりあえず、マイナスでしたが金杯で初日も出ましたし(^_^)v

よろしくお付き合いくださいませ

 

さて、新馬戦も引き続き行われており、ヨハネスブルグ等の新種牡馬が活躍しています。

オルフェーヴルの引退で、競馬界はジェンティルドンナ、ゴールドシップ、フェノーメノの3強

に加え、明け4歳のキズナ、エピファネイアを加えた5強対決が見もの。

各馬順調なら春の天皇賞でジェンティルドンナ以外の4強対決となりそう。

牝馬ではヴィルシーナを筆頭に明け4歳のメイショウマンボが抜けた感じ。

短距離界はロードカナロアが引退し、混戦ムード。

ダート界はホッコータルマエが絶対王者と思っていたら、ベルシャザールが5歳ながら実力を

付けて王者に君臨。こちらも古豪含めて混沌としている感じ。まずは2/23に行われる

フェブラリーSがG1スタートですね。今年は番組変更やレース場変更があるのでデータ的には

難しくなりますね。あと、札幌競馬場が改修工事を終えて新装オープンとなるのでこちらもどんな

コース形態に変貌したのか楽しみ。基本は洋芝なのでそれに対応出来るかだろうけど。

前半で儲かれば、夏競馬&うまいもの食べ尽くしツアーでも行きたいものです。

ひさびさに

2013年12月18日 09:52

先週末はひさびさに阪神競馬場に行ってきました。

4Rから初めて最終まで9R、中山のメインと最終、中京のメインと最終 合計13Rをやりましたが、当たったのは2Rのみ(-_-)

ひさびさにボロボロにされて帰ってきました・・・

今週末は有馬記念。出来れば現地観戦し、オルフェーヴルの引退セレモニーを観たい。それが厳しいなら阪神競馬場の

スクリーンでオルフェーヴルの勇姿を観たい。悪童の最後を見届けたい思いです。

案外、自宅のグリーンチャンネルで観た方がじっくり観れる気はするけどねぇ・・・まぁライブ感が違うか (*^_^*)

 

昨日、ダイユウサクとイソノルーブルが亡くなりました

共に20歳を超えていたから大往生でしょうね。

ダイユウサクと言えば1991年の有馬記念。それまではパッとしないながらG1戦線に出走。凡走を繰り返していたけど、その年はなんと優勝(^_^;)

メジロマックイーンという断トツの1人気を押さえて。実況席からは「なんとここでダイユウサク!!!」と絶叫されたのを覚えています。

ダイユウサクから勝負すると言ってた友達に連絡すると、マックイーンとは勝ってない・・・

ご冥福をお祈りします。

そして、イソノルーブルは蹄鉄が外れたまま走り、オークスを勝利した裸足の女王と呼ばれた名牝。

産駒はあまり見ないけど、いまいちなのかねぇ

ご冥福をお祈りします。m(_ _)m

脱出?

2013年12月02日 21:49

重賞や平地では獲れてるけど、G1では久々の大幅プラスで終わったJCD。

展開や各馬のイメージも大体予想通りでした。

レースを観ていればさぞかし「ヨッシャー」って感じだったろうけど、観れてない・・・

自分が得意と思うレースは2歳戦と牝馬限定戦(^_^)v

その2つが一緒になった阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)が今週行われます。

その名の通り阪神競馬場にて行われ、出来れば観戦したいところ。

が、土曜は仕事確定で、日曜はまたもやゴルフ・・・(-_-)

ゴルフ無いとしてもフットサルが予定されていて・・・(>_<)

共にパドックや返し馬の時間帯はTVを観る環境に無い感じ(T_T)

念入りに競馬ブックで研究します

人気はハープスターやろね。断トツで1倍台かな?

確かに強い内容で、ムチも使って無いんじゃ無い?まだまだ伸びしろある感じ。

ただ、2戦2勝ながら共に左回りで直線の長いコース。ディープ産駒にとって相性の

良いコースで、初の右回りで急坂のある阪神コースで4ケ月ぶりの休み明けとなると

付け入る隙間はあるのでは?

 

スランプ

2013年10月25日 10:50

スランプと言って良いのか・・・最近当たらない(>_<)

当てるのは簡単なレースばかりだけど、欲を出して絞りすぎて外してるのは実状。

初心に返って馬連・馬単で勝負してみるかなぁ

今週末はエクセル博多にて競馬三昧予定。

台風がどれだけ馬場に影響するか検討せねば

いよいよ

2013年09月27日 15:58

今週末よりいよいよ秋競馬が始まりますね~

夏競馬は充電期間と思ってたけど、意外に参戦して・・・負けが込んでしまった(T_T)

やはり真剣勝負じゃない条件戦やハンデ戦は難しい。

G1戦線で取り戻そう。

今週はスプリンターズS。当てるのは簡単(*^_^*)

どうやってたくさん儲けるか知恵をひねりだそう

夏競馬終了

2013年09月01日 18:25

今週で夏競馬終了

新潟に行こうと思ってたけど行けなかった・・・残念

来週からはクラシックのトライアルが始まる。

夏の充電期間にどれだけ成長したかが秋以降の成績に出るから楽しみ。

今年は猛暑だったから夏負けしてる馬が多いのでは?

札幌記念

2013年08月18日 13:50

札幌競馬場は改修中で今年の札幌記念は函館競馬場だった。

トウケイヘイローとロゴタイプでOKと思ってたけど、雨模様。

しかもかなり降っていて荒れそうな。

雨得意なルルーシュ、トーセンジョーダンを含めて再検討。

アイムユアーズ、エアソミュール、レインボーダリアは3着候補で

3連単1頭軸マルチ

14 → 3.5.11 18点×400円=7,200円

3連単フォーメーション

14 → 3.5.11 → 3.5.11 6点×500円=3,000円

14 → 3.5.11 → 12.15.16 9点×300円=2,700円

計12,900円で勝負!!

北九州記念も一応UP

3連単2頭軸マルチ

5.15 → 6.7.11.12.13.14 36点×100円=3,600円

3連単フォーメーション

5.15 → 5.15 → 6.7.11.12.13.14 12点×500円=6,000円

5.15 → 6.7.11.12.13.14 → 5.15 12点×300円=3,600円

計13,200円で勝負!!

<< 1 | 2 | 3 | 4 >>